※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産後のお七夜とお宮参りについて教えてください。準備は産前にしておいた方がいいですか?どんな準備が必要ですか?お七夜とお宮参りだけ考えておけばいいですか?産後の準備がまだできていない状況で、アドバイスをお願いします。

お七夜とかお宮参りとか、、
産後の割と早い時期に訪れるイベントについて教えてください🙇‍♀️

①準備は産前にしておいた方がいいですか?
②どんな準備が必要ですか?
③ひとまずお七夜とお宮参りだけ考えておけばいいですか?

出産準備すらまだ出来てない状況で、産後のことまで手も頭も回らない状況です😭
でもせっかくのイベントなので適当に済ますのは嫌なんです🥺

何でも良いので、アドバイスいただけると嬉しいです🙏🥺

コメント

ゆー

①②お七夜は何もしてません
お宮参りは赤ちゃんを包む着物?を事前に用意しました。
赤ちゃんの服は退院着で自分は結婚式に着てくようなオシャレワンピです。
③十分です。
お食い初めの服は成長してみないとサイズ分からないので。

  • ママリ

    ママリ

    早速ありがとうこざいます🙏🥺

    お宮参りの赤ちゃんを包む着物の準備や神社への予約、写真撮影・食事(されたのなら)の予約などはどのタイミングでされましたか?

    • 8月4日
  • ゆー

    ゆー

    着物の準備は妊娠8ヶ月までには買ってた気がします…
    でも夏で暑かったし、次は男の子ですが用意するつもりないです😅
    神社の予約はギリギリにしました!赤ちゃんや自分に何があるか分からないので(体調不良など)
    写真撮影はスタジオアリスでしましたが、それも近くなってみないと分からないので焦りませんでした!絶対この日にお参りってのは難しく旦那の休みに合わせたので!
    食事は自宅でいつも通りです!新生児みたいな子を外にずっと出せないし、ゆっくり食事もできるわけない、親も呼ばなかったので!

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    着物は結構早めに準備されたんですね✨
    ちょっと焦ってきました😅

    神社と写真は産後で良さそうですね🤔
    食事については納得です!

    両家の親(と言っても両方、片親ですが)も呼ぶものだと思ってましたが、呼ばないって選択肢もありますね✨
    食事しないのなら短時間だけに来てもらうのも申し訳ないですし、食事なしの想定で夫にも相談してみたいと思います!

    詳しく教えていただき、ありがとうございます🙏😊

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

自分が着物着たいなら産前に選んだりしておいた方がいいです!!わたしは正直息子の着物でさえ選ぶ余裕なく義実家にレンタルしに行ってもらいました。育児なめてました。
そして着物もレンタルできるか聞いて欲しいと義母に行ったら、お宮参りに着物着る人なんていないと言われました。
本当にきたかったのに、今でも後悔してます。
でも胸もパンパンに張るし、スーツが正解でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、お宮参りの話で、お七夜なんてしてる余裕なく命名書も書いてません😢😢

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    産後ってそんなに余裕無いんですね💦
    赤ちゃん寝てる間に調べたりできるかな、、とか甘いこと考えてました😭

    私もできるなら着物着て写真撮りたいです🥺
    出産準備早めに済ませて、産前にある程度準備しておきたいと思います💦

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの帰りが早いとかならいいかもしれません、あと里帰り出産の方なら少しは余裕があるかもしれません!
    わたしは里帰りもせず旦那は23時とかだったので…
    生活がガラリと変わるのでわたしは聞いてないよーってなりました😂

    産前に思いっきり自分の時間取れるうちに下調べしておくと楽だと思いますよ✨

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    実家は頼れないので里帰りはしない予定で、夫は時短予定ですが実際のところどうなるか、、って感じです🥺

    ありがとうございます!
    なる早で取り掛かりたいと思います!🙏

    • 8月4日
ままり

①私は特にしませんでした!
②お七夜は両家の親呼んでご飯食べた友だちいたので時間とお料理どうするか?とかですかね?私の場合は家族3人で家で命名書と写真撮るくらいと思っていたら義母が夕方17:00にお七夜に呼ばれないなんてありえないと怒って18:00に何も持たずに来たのに驚きました😮‍💨食事は急いで母にお寿司を買いに行ってもらいました😭ご家族で話し合っていた方がいいかもしれません😭

お宮参りは時間とか予約が必要かとか授乳室やおむつ替えができる場所があるかとか調べておくのはどうでしょうか👀服装もミルクか母乳かで違ってくるかなと思います😊お子に被せる着物?は私の場合はお義母さんがこれを使って欲しいとのことだったのでそれを使いましたが、無ければ買うのかレンタルするかなどもあるかなと思います🤔
③私は産後内祝いを考えるのが大変だった記憶があります😮‍💨🤣軽くこんなのかなーみたいなの考えておくと楽だったなあと思いました🫠

適当に済ますの嫌な方なら少し考えておくと産後余裕がなくても気持ちが楽かもですね😊私はそういうのあまり重要視しない方でしたが主人がしたい人だったので2人で話し合いながら準備してた気がします!

長くなってすみません!

  • ママリ

    ママリ

    お七夜のエピソード、大変でしたね💦
    うちの義母も暴走しそうな気がするので、事前に夫から根回ししといて貰おうと思います✊

    お宮参りは、参拝場所の確認ですね✨
    服装は、出来れば着物着たいんですが母乳だと厳しいでしょうか😭
    赤ちゃん用の着物はレンタルしないといけないので、こちらも早めに探した方が良さそうですよね😭

    なるほど、内祝いですね!!
    ちなみにwakaさんは内祝いどうされましたか?

    色々と詳しく教えていただき、ありがとうございます🙏🥺

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    根回し大事です🤭暴走義母だとこちらが気疲れしますよね😮‍💨

    できないわけではないけど少し大変かもしれません😭友だちの話ですが、母乳育児していた子は張って痛いし、着物ではあげるにあげられず写真をさっと撮って急いで車でほぼ脱いであげたって言ってました😭ミルク育児の友だちは着物着て写真撮ってお食事も行ってました👀
    どこでレンタルするかとかだけでも決めてると楽かもしれないですね😊

    ミルポシュ?で注文しました!
    いただいて1ヶ月とかで返すのがマナーみたいでしたがそれは過ぎちゃって1ヶ月半後とかになってたと思います😂

    暑い時期での臨月大変ですよね😭お体大切にされてくださいね🌿

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    すでに孫フィーバーで若干疲労させられてるので、産後の各種イベントが不安です😓

    母乳だとやっぱり大変は大変ですよね💦
    参拝→写真撮影→食事となると長丁場なので、参拝→写真撮影のみにしようかとも考え中です🤔
    ひとまず予算内で着物のレンタルが出来るものなのか、調べてみたいと思います!

    ミルポッシュ、聞いたことあります😆
    参考にさせていただきますね🙏✨

    温かいお言葉、ありがとうございます🥺💓

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    孫フィーバー🥶寝不足続くとイライラもしやすいので穏やかに過ごせることを祈ってます🥺💓

    場所があれば食事の前に着替えるとかもありかと😊せっかくの日なので着物の写真残したいですよね😆
    私はお義姉さんが生まれた時のものだったので古めの柄でしたが今のは可愛い色とか柄多いのでぜひ気に入ったので写真に残してあげてください🥺💓

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    確かに、食事の前に着替えるのアリですね😆✨
    着物の写真、残したいです🥺

    赤ちゃんの着物もせっかくレンタルするんで気に入ったもの選びたいです!

    なんだか色々とイメージが湧いて、準備のやる気が出てきました!笑

    ありがとうございます😊💓

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

お食い初めとお宮参りが早い時期の行事ですね😊
お七夜はしていません。

お食い初めは、食器・石・食材・洋服ですね。
お宮参りは、着物・神社の予約・撮影の計画をしておくといいです✨

産後で問題ありませんが、ご家族の協力は必要です。

  • ママリ

    ママリ

    お食い初め、生後百日のやつですね✨✨

    残念ながら家族の協力は見込めないので、お七夜・お宮参り・お食い初めくらいまでは産前のうちに方針決めて、できる準備をしておこうと思います✊

    ありがとうございます🙏😊

    • 8月4日