![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
14週の経産婦です。出血があり病院へ。前回も同様で異常なし。通勤や育児で無理かも。休むと診断書必要。悩んでいます。
14週の経産婦です。
2日前の夕方に赤茶色の出血があり(ズボンに着くくらい)、それからは少し下着に着く程度の出血で様子を見ていたのですが、今日の朝、また出血があり病院に電話して、今から診察して貰う予定です。
12週の時には鮮血の出血があり、それから茶色の少量の出血が1週間ほど続き、受診しましたが、なにも異常はないし、普段通り生活していいと言われました。
また、同じ対応になったらどうやって過ごすのがベストなのかとても悩みます💦
通勤2時間弱、仕事も9時から4時過ぎまでしていて、上の子もママママばっかりで、無理しすぎたのかなとも思ってしまいます。
でも仕事を休むとなると診断書が必要ですし…みなさんならどうされますか?💦
もう、安静にしてって言われた方が気持ち楽です💧
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
鮮血出血があっても「普段通り」とのこと、私には信じられません💦
大丈夫ですか?
私は妊娠して2回とも切迫流産で入院していますが、鮮血=即入院!(上の子の時はおしっこが止まらない感じの出血、下の子は特に上の子のお世話から外すため)でした。
仕事も、私から「診断書が欲しい!」と相談して、先生も「それがいい!休めそうなら産休育休まで診断書書いちゃう!」とガッツリ書いてもらってます。
とにかく、過ごし方は横になってトイレ以外何もしないでください!極力寝たままで過ごします。
どうかお大事になさってください。。。
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
私も12週の時に鮮血の大量出血を経験してますが、その時は特に安静指示出なかったです。
普段通りにしてて良いと言われました。
でもさすがに怖くてその後1週間ほどは自宅安静にしていました💦(リモートで仕事はしてましたが😅)
その後は茶おりみたいな出血はあるものの鮮血の出血はないので、普段通り出勤しています。
出血時の安静指示は、本当に病院や先生によって様々みたいですね💦
私も安静にしなくて良いんですか?と聞いてみましたが、安静にしても経過は変わらないんだよね、と言われました💦
-
はじめてのママリ🔰
出血がある中、普段通り過ごすのって、すごく不安ですよね💧
昨日違う先生に見てもらったら、切迫流産で2週間自宅療養になりました💧
エコー段階で仕事は休んでくださいね、と言われて、やっぱり先生で判断全然違うんですね💧
薬も出せないと言われていましたが、張り止めも出してもらえました。
出来るだけ安静に過ごしたいと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 8月5日
はじめてのママリ🔰
とても妊婦さん思いな先生ですね🥺
素敵な先生で羨ましいです💧
結局、切迫流産で2週間自宅安静になりました😢
でももやもやしながら普段通り過ごすより、気持ちは楽になりました。
出来るだけ安静に過ごしたいと思います。
ありがとうございます🙇♀️