
子どもたちの予防接種、コロナ感染後1ヶ月経過で受けるべきか悩んでいます。病院に問い合わせたいが電話がつながらず、混雑しています。早めに接種したいが、状況が難しいです。
子どもたちとわたしがコロナに罹り、体調は回復してきていて今週日曜日からみんな療養解除になります。
上の子が就学前の風疹麻疹の予防接種、下の子が日本脳炎の予防接種をしなきゃなんですが、コロナ感染してから1ヶ月ほど経過してから接種した方がいいと思いますか?
どちらの問診票にも『1ヶ月以内に、なにか病気にかかりましたか?』という質問があります。
病院に問い合わせたいんですが、発熱外来が混みすぎているみたいで電話がつながりません💦
できれば3人目が産まれる前に下の子の日本脳炎2回目まで終わりに出来れば楽なんですが😭
みなさんどうされましたか??
- ママリ
コメント

すーき
答えにはなりませんが、参考程度に。
うちは、家族一周しました。わたしはワクチン3回目接種済み、主人が2回目のみでした。
陽性になったのが5月の中旬です。
7月の中旬ごろ、主人が3回目をうちに行きましたが、コロナ陽性になったあとにワクチン打つなら、抗体の関係で3ヶ月すぎてからの方が効果あったんだけどねえと医療機関には言われたそうです。
ただ、コロナワクチンと、他の予防接種に関しては知識がないのでなんとも言えません。。

はなさお
家族全員コロナに罹りました。
予防接種はかかりつけの先生から1ヶ月あけてからと言われましたよ。
-
ママリ
やっぱり1ヶ月あけなきゃなんですね💦ありがとうございます!
- 8月5日
ママリ
詳しくありがとうございます!
うちも主人が3月末にコロナに罹り、(2回目接種済)その後、5月半ばに3回目を接種しましたが、今回はマスクをするくらいしか感染対策せず、コロナのわたしたちと一緒の部屋に寝たりしていましたが、主人だけは陰性でした!
抗体があったのかなー?って家族間で話していましたが、コロナについては未知なことがたくさんですね💦