
子どもがトイトレを拒否している状況で、トイトレを進めるべきか悩んでいます。
こどもがオムツ以外でおしっこ(もちろんうんちも)することを拒否します。
さっきお風呂に連れて行こうとしたら泣き叫びながら「オムツはくー」と言っていて、ただお風呂に入りたくないだけだろうと思って強引にお風呂へ入れました。
泣き叫びがヒートアップしていき、お風呂出たときマットの上でおしっこが出ました。
終始、泣き叫びながら怒ってもいるようでした。こんな状態でのトイトレはしない方がいいでしょうか。もとからトイトレはほぼしていませんでしたが、今日のこの一件でますます進めていいのか分からなくなりました。
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

mi-ko
嫌がっているようならまだ待ってみてもいいと思います☺️
無理に進めると、排泄自体を我慢してしまうようになるので、すぐにオムツを外さないと困るとかでなければ、今はまだトイトレの時期ではないと先送りにしてもいいのかなと😊
娘はおしっこは出来ましたが、うんちだけはなかなかトイレで出来なかったです😣
娘曰く、怖い、と。それを保育士の母に聞くと、特にうんちに関しては子どもにとっては自分の一部だから、それを外(便器)に出すのって結構勇気のいることみたいです🤔
特に強制せず、本人がしたい時や何気なくトイレに誘った時に本人が座って出来たら褒める、とのんびり繰り返してたら、ある日自然とおしっこやうんちが出て、そこからはトイレでするようになりました🍀
やり方が合っているかは分かりませんが、排泄を嫌がるようになったら嫌だったので、オムツがいい!という時は、基本オムツを履かせてあげてましたが、それでも結局オムツは外れたので、mさんが気にならなければある程度は本人のペースに任せても大丈夫な気がします☺️
小学校に入ってもオムツ履いてる子はいないし、いつかは外れるだろう、と、周りのオムツ外れなど気にせずかなりのんびり構えてました😅
mi-ko
ちなみに、娘もオムツが外れるまでは、何度かお風呂中にオムツ履く!と泣くことがあり、はいはいとオムツを履かせたら、おしっこしたりうんちしたりしてました😂
ちょっと面倒でしたが(笑)、自分で排泄に気付けるようになっただけ成長かなーと、呑気に考えてました😅
(間違えて下に書いて削除してます💦すみません💦)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌟
なんだかモヤモヤしてましたが気持ちがほぐれました😊