※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆう
妊活

卵管造影検査後、シリンジ法を導入しようと思っています。タイミングとシリンジの頻度についてアドバイスをいただけますか?子宮が傷ついている場合、シリンジの使用は避けるべきでしょうか?

シリンジ法の先輩方!教えてください🙇‍♂️

本日、卵管造影検査をして来ました!
結果は無事詰まりも無く、痛みもなく終わりました🙌

今まで5周期、タイミング法で妊活して授かれなかったので
今回はシリンジ法も取り入れようと思ってmeetaを購入しました。

卵管造影検査のゴールデン期とも重なるので、シリンジを有効に使いたいのですが
みなさんはどのくらいの頻度でタイミングを取る+シリンジを使いましたか?

今日は検査した直後なので明日から排卵予定日(8月8日)まで
タイミング取るのとシリンジでほぼ毎日精子を入れた方がいいのでしょうか?

それともどこかでお休みの日をとった方がいいのか……?


それこそ、今日は検査で子宮が傷ついてるから行為はしないでねと先生から言われたのですが
子宮内でたくさん動かすわけではないシリンジなら入れてもいいのか…?(←たぶんだめですよね)

なんでも大丈夫なのでコメントいただけると嬉しいです!

コメント

ママリ

タイミングとシリンジ、どちらにしても精子は毎日だと薄まって運動率も下がるので良くないです。

多くても2日に1回ペース、タイミング狙う時は3日空きがベストです😊