![あろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すぐに保障を開始したいなら契約翌日から対象のコープが良いと思います🤔値段はどちらも1日2000円ですが、コープならマイページに入力すれば手続きが完了しますが県民共済は入力しても書類の取り寄せだけで結局は記入して郵送しないといけなかったです💦ただ中耳炎などになりやすいならコープより県民共済の方が良いと思います。
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
今私もその2つで迷ってます😇県民共済は最初だけ現金で支払えば翌日から保証開始と言われました!
コープは入院が6000円で県民より高いですよね‼️県民共済は親が死亡した時に手厚いので私は県民にしようと思っています😄
-
あろは
ありがとうございます😊
いくつか質問があります、、
まだ資料届かなくて😫
保証かけられる年齢は何歳までですか?コープも県民も同じですか?
親が死亡した時手厚いのは県民と教えて頂きましたが、おいくら位でしたか?コープは一銭も出ないのでしょうか?- 8月8日
あろは
ありがとうございます😊
中耳炎とかだとコープより都道府県民共済の方が高いとか有るのでしょうか?
保証かけられる年齢は何歳までですか?コープも県民も同じですか?
はじめてのママリ🔰
高いのではなく中耳炎の鼓膜切開だと県民共済は対象ですがコープは対象外です。なので保険自体おりません🥲
何歳までかは気にしていなかったので分からないですが、HPをみれば分かると思います。
ちなみに下の方が死亡保証が手厚いとありますが、シングルの姉が亡くなった時に子どもが県民共済で100万(2000円のコース)出ましたが、調べた時にコープだったら40万だったので県民共済にしてくれていて良かったです。ただ事故死だったら県民共済だと1000万でコープだと700万でした。
県民共済は2000円のコースは1000円のコースの保証が2倍ですが、コープは保険料が2倍でも保証は単純に2倍では無かったです。
はじめてのママリ🔰
左からコープ2000円、コープ1000円、県民共済1000円です。県民共済2000円は1000円のコースの2倍になります。
あろは
詳しく画像までありがとうございます😊