自閉症のお子さんについて質問です。診断や支援級、特性の変化、育て方について教えてください。
自閉症の軽度又はグレーゾーンのお子さんがいらっしゃる方いませんか?
いくつか質問させていただきたいです。
・いつ頃、どのようなきっかけで判明しましたか?
・(小学生以降のお子さんのみ) 通常級ですか支援級ですか?
・親御さん又は親族に同じような障害・特性をもつ方はいますか?
・普通の子育てとは違ってしんどいことも多いと思いますが、日々の子育ての中でしている対応や工夫などあれば知りたいです。
・成長するにつれて、特性が出なくなり健常の子と変わらない位になることもあるのでしょうか?
診断はされていませんが、長男がおそらくそうです。参考にさせていただきたいです。
回答できる範囲で結構です。
- naaco(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント
こるん
次男が軽度自閉症です。
判明というか、私が気づいたのは1歳前です。その頃からハサミで紙を3ミリほどに切り刻む作業を1時間2時間平気でしてて、呼んでもお菓子だしても振り向くことなく無心でしてました🤣はじめてのお絵描きが紙いっぱいに小さい丸を描いてて、おおおーーー!きっとそーだろーなぁでした😅
息子は普通級で行ってたんですが小5になる年に下の娘がADHDで支援受けるために病院へ行くついでに息子も自閉症だし弱いところも診てもらおーと連れて行って診断されました。
発狂して泣くのは産まれた日から一日3時間必ずあったのでその時は見守る。そーーーっと見守るでした。
とにかく工作や絵が大好きだったのでそれは好きなだけさせてのばしました。
小5の検査で理解度が極端に低くて5歳児だったので、もう一度生活の中で春夏秋冬から教えていった感じです。
わからないことはすぐに私に聞くようにしてわかるまで2時間でも3時間でもくだいてくだいて教えてました😅
今では好きだった工作のおかげで物作りができる高校へ進学して来年もそっち方面の大学に進学します。
息子曰く、そーゆー芸術の高校などにいくとみんな変わってるから自分がすっごいまともに思えるらしいですよ🤣
今でも曖昧な言葉は苦手なので病院の診察などで、どーですか?とか聞かれると全身じんましんでも、大丈夫です!と答えてしまいます🤣なのでそれをまた病院ではこーやって答えますを教えてます😂
好きなことを探してそれを伸ばすと親も子も自信になりますし、きっと自閉症とかでなくても良いことですよねぇ😏
りんご
娘が自閉症スペクトラムです。一歳半から相談をして2歳で診断が降りています。
年中ですが幼稚園と療育の併用をしています。
はっきり診断されてあるかはわかりませんがいます。
-
naaco
コメントありがとうございます。療育にも興味があるのですが、どのようなことをされているんですか?
- 8月4日
-
りんご
療育は2か所行っていて一か所は娘の得意な運動療育で体を動かすことで発達を促すもの。もつひとつは娘が苦手な切り替えに特化した少人数の遊びを切り替えて行くタイプのところに行っています。
- 8月4日
-
naaco
ありがとうございます!参考になります。娘さんは自閉症スペクトラムとのことですが、発達の遅れがある感じですか?
- 8月4日
-
りんご
知的なところは特に遅れはなく、落ち着きがなかったり空気が読めなかったりが強いです。
- 8月4日
-
naaco
そうなんですね💦息子も知的な遅れはなく、こだわりの強さや空気の読めなさがあるので似ているかもしれないです😭ありがとうございます。
- 8月4日
もこもこにゃんこ
•年少の時に幼稚園からの指摘で相談に行き、その後病院にいきました。年少の終わりに受給者証の申請のために診断してもらいました。
•支援級です。
•子供の従兄弟が発達障害です。
私もそうなのかな?と思ってます。
•なるべく褒める。やりたい事、興味のある事はやらせてあげる。
ダメな事はダメ!と貫く。
先の見通しを立ててあげる。
やる事などは見て分かるように表にしたりして貼っておく。
こんな感じです。
-
naaco
ありがとうございます😊大変参考になります‼️
- 8月5日
はじめてのママリ
子供とやりとりする事が多い仕事をしていたのでなんとなくうちの子もしかしてと思っていました。マイワールドと多動が強く、癇癪も5歳くらいまで酷かったです。当時3歳にならないと診断できないと思っていたので、3歳半検診で相談したところ私が思っていたより特性が強かったようでトントン拍子?に診断に繋がりました。
小学校は情緒の支援級に在籍しています。
息子の事を理解するために色々調べているうちに夫も軽度だけどそうだろうと思うようになりました。今は本人も認めています😅
また、親族まで考えるとお互いの親族にそうなのかなと思う人はいます。
子育ては確かに大変で2歳の頃には息子と夫への対応で適応障害になりました。ただ、今は大変なこともありますが、特性からくる勘違いなどで笑える事や繊細で感受性が強い分、とても私の事を心配してくれたりするので可愛いやつめ😍と思えるようになりました。同じくらいイライラもしますけどね😅
工夫としては曖昧な事は伝わらないので指示は短く分かりやすく伝えています。
後は自分で苦手をカバーできるように経験は色々積ませたいと思っています。
成長で特性は目立たなくなる事はあると思いますが無くなりはしないのでふとした瞬間に出ると思います(夫がまさしくそうなので😅)
うちは、ごく身近に無事大人になり自立した例があるので心配になるたび、何とかなるさ!と思うようにしています。
-
naaco
ありがとうございます😊
とても参考になりました‼️- 8月5日
naaco
コメントありがとうございます。もう大学生になられるんですね!
読んでいて、お母様の根気強さと愛情が素晴らしいなと思いました😭
進学先も好きなことができるようでよかったですね😊
生きづらいだろうなぁとか息子の将来を心配してしまうのですが、悲観するのではなく好きなことを伸ばす方向にシフトしていきたいなと思いました。
こるん
すこーし前までは健診なんかでもそんなに引っかからなかったんです😅
そもそも療育なんて中度、重度でないと紹介すらされなくて数も少なくめっちゃ遠いとかで🤣
家でなんとか療育に近いことするしかなかったんですよ😂
でも結局は家が一番長く関わっていてる場所なので、子供の特性理解して少しでも楽しく生活できるよーに親はしていくしかないですもんねぇ😁
naaco
こるんさんの様なお母様でお子さん幸せですね😊ありがとうございます❗️