
赤ちゃんが寝る前のミルクだけ200ml必要で、それ以外は120mlで満足している。トータル量は1000ml未満。赤ちゃんのルーティンができたのか疑問。
生後2ヶ月の完ミです。
すごく不思議なことあって夜寝る前のミルク以外120であげていて3時間間隔で、夜は160あげていました。
だけどここ最近から寝る前だけは200飲まないと泣いて寝ません。200飲むとトントンしたらすぐに寝てくれます。
最初は160も飲んだから苦しいのかな?と思って縦抱きしたりゲップさせたりしたけど、泣き止まず何してもダメで1時間耐えたけど無理そうだったのでミルクあげたらコテっと寝てくれました。
次の日に試しに180あげました。でもだめで結局足して合計200飲んで落ち着いて、その次の日は一気に200あげたら泣くことなくすぐに寝てくれました。
今のところは吐くこともないです!
日中は120で満足なのに寝る時だけ200じゃないとダメって
そんなことあるんですかね?
トータル量も200飲みだして1000は超えてないけどギリギリって感じです。
赤ちゃんの中でルーティンができたんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

mncn
結構長い時間寝てくれたりしますか?🤔
うちも下の子、混合なんですが
寝る前は日中よりもミルク飲みます!
泣いて寝ないってことはないですが夜はまとまって朝方まで寝てくれる分、すごくよく飲んで寝ます😂🧡
ミルク飲んで+でおっぱい飲んで寝たりします🤣

はじめてのママリ🔰
娘も息子も2人とも完ミですが、どちらも寝る前(夜)はたっぷりミルクじゃないと泣いてました😂
昼間は100~140くらいしか飲まないのに…
不思議ですよね😇夜はお腹減るのかな…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ〜笑
なんでだろーっていつも思ってます😌笑- 8月4日

はじめてのママリ🔰
わ~!
私も似たようなこと悩んでて不思議だったので似たような質問みつけてなんか嬉しいです😂
私は母乳よりの混合で、日中は母乳だけで2-3時間あいていて、たまに夕方ころ母乳にミルク60-80プラスしているんですが、
寝る前は母乳とミルク160飲んでいて、昨日は180も飲んだんです😅
日中はミルク欲しがりもしないのに、寝る前だけ凄い量飲むしまたミルクの量が増えそうでいいのかな?って思ってて😂
なんで寝る前は飲む量が増えるんですかね😂
まぁ、それなりに寝てくれるからこっちとしては有難いんですが😅
-
はじめてのママリ🔰
ほんと不思議ですよね😹
こんだけ飲んでも吐くこともない、、笑
私も夜寝てくれるのでめっちゃ助かってます😹- 8月5日
はじめてのママリ🔰
5〜7時間寝てくれます!🤭
わーおなじですね!10時に飲んだら5時頃まで寝てくれます😽