
会社の事務のTopに限界を感じ、出勤が恐怖でたまらない。Topの態度や仕事量に耐えられず、退職を考えているが、退職の手続きや環境への不安があり、どうしたらいいかわからない。
会社の事務のTopにもう限界が来てしまい、明日から出勤するのも恐怖でたまりません。
普段5人ほどで働いているんですが、自分もよくケアレスミスを多発してしまいます。気をつけてるつもりでも、一つ大丈夫だ思ってももう片方が抜けていたり、取締役も完璧を要してくるのでそのTopも責任感もありミスばっかりする私にイライラするのもわかります。私も伝えなきゃいけないことも最後まで報告してなかったりと悪いのはわかります。
ですが、年齢近いそのTopの人も、代々みんながその人が理由で何人も辞めています。
やること沢山になると機嫌が悪い、機嫌悪いとTHE女の性格悪い人になり、こっちが困っていてもお構いなし、やること溜まってるなら言っていうけど話かける雰囲気でもないし、私は定時が早いので先に帰りますが、帰る間際にお構いなしで仕事も助けてくれず、気に食わないことがあるなら言えばいいのにずっとプンプンして無視されるし、追い込んでくるし、自分がやってないこともこれはやったの?とか伝えたの?とか何で私がってことまでしてきます。
今日も一日、無視されたりやって言われたことはしてたつもりですが、もう無理だなと確信しました。
でも会社は基本3ヶ月前に退職伝えなきゃいけないし、その人に伝えなきゃいけないし、きっと他の人に言ったところでただの甘ったれと思われるだけで、退職も言えずにいます。このまま明日から出勤したくないです。でも社会人として違う気もするけど怖いです。突然退職したら解雇扱いにされるのも退職金も勿体ないですし、退職告げてから3ヶ月も今より過酷な環境で働いたらほんとに鬱になります。
どうしたらいいでしょう。帰りにこのまま車でつっこんで死んだらいいのにとか色々考えてしまっては子供いるし死ぬのも馬鹿馬鹿しいけど、もう恐怖でしかないです😢
- やんちゃん
コメント

退会ユーザー
命を無駄にするのは絶対やめましょ!
そんな人の為に犠牲になるのはバカバカしいです💦
そもそもその方が、上に立つ器がなかったという事、その判断を間違えた会社全体の責任かと思います。
労働基準法では退職を申し出るのは最低2週間前と言われています。
なので、余程であれば3ヶ月なんて無視して良いと思いますけどね🤔
やんちゃん
生命は無駄にしたくないので退職を告げます😭😭そのお言葉今の私にはとても輝いて聞こえます😭
そうなんですね!前にも退職伝えた事があって決まりは決まり言われて、、退職者が多いので厳しそうですができれば早くと伝えてみます😢