
旦那家族との関係を良好に保つためのアドバイスを求めています。彼らの言動に戸惑いを感じており、どう接すれば良いか悩んでいます。
旦那家族と上手く付き合うにはどうしたら良いでしょうか?
私は「人の身体について悪く言っちゃいけません」「親しき仲にも礼儀あり」と教えられて育ちました。
しかし、旦那家族は陽キャみたいな人ばかりで平気で「デブ」や「ブス」などと子供が親へ親が子供へ、はたまた友人にまで言う家族でした。
もちろん、言われてる側は笑って流すのですが、私はいじめみたいな言葉が苦手で慣れません。
最初は、どうにか馴染もうと旦那だけをいじってみたり、話しに混ざってみたりするのですが息苦しくなってしまって、最近は黙って子供達だけを見てる方が楽だと気づきました。
ですが、やはりある程度会話を求められる場面もあったりするわけで…
いびりもないし、文句のない家族ですが、
今後、どう対応していけば良いかアドバイスを是非下さい。
- ママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
えー…
私なら同類に思われたくないのでそういう話になったら怖い顔して軽蔑してますよ感出しますかね🙄
あとは旦那と二人の時にああいうのは正直育ちが悪いと思っちゃうから言わないで。と言います😔

イ
わあ、、わかります💦苦しいし、え?と驚きますよね。
私の義家族も、義甥が転んだら第一声が「大丈夫?」ではなく「ダッセェ〜」と必ずみんな言うのでもやもやしてます。旦那には、自分の子どもが転んだり怪我したら絶対に「ダッセェ」なんて言わないでね。と言っています。義甥には言ってもいいよと😂笑
あとは第二子出産後里帰りから帰ってきたら息子のカウプ指数が15~16から一気に18~19になったのでそれ以来デブだの痩せろだの食べ過ぎだの運動しろだの息子が義家族に毎日言われています。ありえないですよね。
どうにかそちら側に似ないように真似しないように私は私で言ったらいけないと教えています。ママリさんも無理して合わせず、その場は笑ってすませて子どもには自分の考えを根気強く教えましょう。ママリさんの教わったことは間違ってないんですから❣️
-
ママリ
そうなんですよ。驚いて後で聞いたら「これが俺家だよ?」と言われて、空気読めない私が悪いのかと思っていました。
旦那は、その空間にいると子供にも悪口を吹き込むので止めてもらいたいです。
明らかな苦笑いしか出来ないし、よけいに距離が埋まらないので焦ってましたが、間違ってないと言っていただけて安心しました。
私だけでも、子供が真似しないように気を付けたいと思います😭- 8月3日
-
イ
当たり前のようにそう言われてしまうと引いてしまいますよね😵💫
悪口とはどのような事でしょうか??旦那さんの影響(外でふくよかな体型の方を笑ったり、馬鹿など罵るような事を言う)が出ないと良いですね💦
私も義家族と話や笑いのポイントのツボが違うので無理に合わせず私は私で頑張ろうと思います!お互いに頑張って行きましょうね🥹- 8月3日
-
ママリ
それこそ、美人の旦那妹に「ブス」って息子達に呼ばせようとしたり、外見を罵るは当たり前、ゲイなどの人を「きもちわりぃ」とか人格差別発言もあったり…
とにかく聞いていて不愉快になってしまって…
ありがとうございます。
頑張りたいですね😅- 8月3日
-
イ
すごく分かります!!旦那が義妹のことをデブと呼んでいて、話の流れで「デブが〜」と話しそのまま私も会話していたら、「義妹のことデブって認めるんだな?言っちゃおう〜」と言い、後日義妹に私がデブって言ってたよと目の前で言われることが何度かありました。超面倒臭いです😇
外見や性差別は絶対にいけませんね…。どうか旦那さんに似ないことを願います😥- 8月3日

︎︎はじめてのママり🔰
陽キャ=平気でデブ、ブスと言う人
というのは捉え方的におかしいとは思います💦
陽キャって基本的に誰とでも仲良くなれる、人をいじったりせず大勢の中でも中心に立つような人だと思うんです!
なのでママリさんの旦那さんの家族は陽キャではないと思います(笑)
むしろ陰でヒソヒソ言ってるタイプの人達ですよ😥
私ならそんな人達に子供を会わせたいと思わないです💦
子供に悪影響というか…まぁ身近なダメな大人を見て反面教師として教えてあげればいいんですけどね!
身内ネタだけならいいですが、友達にまで言うのは黙って見てられませんね😮💨
-
ママリ
そう言うものなのですね。適切な言葉が思い当たらなかったので陽キャにしましたが、失礼でしたね💦
引き離すのは、難しいので何とか反面教師にしたいですね!
さすがに成人した旦那がそれに乗るのは子供もいるので困りますね- 8月3日
ママリ
外では、悪口がないので一緒に食事だったりする時だけなんですよね。
いぜん、子供が旦那の姉弟に「ブス」と言ったのをきつくしかった時に「なにいってんの?」「萎える~」みたいな顔ではみられましたね。一人だけだと辛いです。