※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産入院費の金銭の援助してあげると酔った義父から申し出あったけど、…

出産入院費の金銭の援助してあげると酔った義父から申し出あったけど、甘え下手くそだし嫁としては義母が目の前に居る手前「そんな大金…申し訳ないのでいいですよ、準備できますから💦」と断りました。てか断るしかないというか…。(義父は援助の話を義母に相談してない、急な思い付きです)

義理姉夫婦のところは子だくさんなのと、ご主人の仕事柄生活が大変みたいで、抱っこ紐や電動自転車やパソコンなどなど何万もする物は援助をしてるみたいです。
とりあえず我が家は困ってないので、支援はどうぞ娘さんへ、となんも思ってなかったのですが、

今回は内孫二人目産むんだしたまには甘えてもいいのでは…?なんて少し思っちゃいまして…😂💦

同居なんですが、土地は元々義理両親の物でローン無しで固定資産税とか払ってくれてるけど、建物の援助は300万貰い残りはこちらで頭金とローンを夫が組み、もちろん固定資産税もこちらで払ってます。水道光熱費などは折半です。

夫婦間でも生活費は折半、むしろ私の負担が多めです。なので出産費用持ち出し30万も自分で用意しています。復帰まで育児給付金のみになるけど、折半は変わりません。秋には自家用車の車検もあり。我が家のことは我が家で解決が当たり前なのですが、

夫も高給取りではなく、私のほうがたまたま収入が良かっただけで、困ってないけど余裕はないです。旅行も滅多に行かないしブランド品とか美容とか一切お金かけてないし😅だからスーツとか必要ってなって安く済ませようとすると、義父母と価値観合わず、高い物進められて困るというか…。


申し出あるなら、えぇー!いいんですかかー助かります!って10万貰っとけば良かったかな…なんて後から思っちゃって…😂💦意地汚いですかね…😂💦

※孫への支援は有り難く受けようと思っていて上の子のチャイルドシートや洋服など買ってもらってます。

コメント

deleted user

うちの義両親となんか似てます☺️
大丈夫です!今回断ったとしても、きっと生まれてすぐとか何かイベント事に何倍何十倍とまたお金くれます🤣💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回断ってるので、出産祝いは貰えるはず…と期待してるのですが…😂
    旦那が何故か遠慮する時があるので額減りそうです笑

    持ち出しの多い私からすると、それは貰ってほしい〜って思うときもありまして…😅

    今後のイベント事でいただけますかね🥺👏

    • 8月3日