![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中期で体調不良により休職中。復職困難で診断書延長を希望。理解のある職場だが、妊娠補償が不十分と感じている。
気持ちがナイーブになってるので勝手ながら優しいお言葉をいただけたらなとおもいます、、
人間関係で精神的にやられて診断書だしてもらい、
16週から休職してるけど、
妊娠中期になってからとにかく体の不調が多くなり、休職中だからまだお家で休めるけど、復職はきついなと思い、今日の検診でとにかく体が辛い、具合悪い、軽い吐き気もあると伝え、今のままで復職しても、何もできないって話もしてまた延長したいから診断書かけますか?って言ったけど、赤ちゃんは順調だからって、、😅
総合病院で、担当の先生も変わるから一から説明してって感じで男の先生はすんなり母子健康カードや診断書書いてくれたけど今回の女の先生はなかなか、、やっぱりこんな辛くても仮病だと思われてるのか妊娠は病気じゃないから、書きづらいんだろうな😅
職場も精神的な面でも離れるしかないから産休まで傷病手当使えるなら使って休んでもいいからねって感じで、中期の体調の悪さも伝えたら無理しないのが1番って感じで職場の理解はすごく良いのだけど、、。
もっと世の中が妊娠に優しくなればいいのに、お金とか思うと働かなきゃと思うし、せめて傷病手当とか必要だし、妊婦さんは普通の体ではないんだから、体第一優先で働かなくても大丈夫だよくらい厚い補償だしてよ、、
高齢者の方にって気持ちもわかるけど、こんなんじゃ赤ちゃん産みづらいし、不安な妊婦生活でストレス溜まるわ、、
- はじめてのママリ(2歳2ヶ月)
コメント
![🍤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍤
女の先生だからこそ理解してもらえるのかと思いきや…
そこは男の先生のほうが理解あるんですね😭
はじめてのママリ
私もそう思いました、、話はうんうんとよく聞いてくれたけど、赤ちゃん順調だし様子見るしかないねって、、赤ちゃんが順調なのは何より嬉しいのですが、お腹の中で1人の小さな命、人間を育ててる私も本当に辛いのにもっと世の中妊娠は病院じゃないけど普通じゃない事をわかって欲しいものです🥲
🍤
赤ちゃん順調じゃないときのためだけの
母子健康カードや診断書じゃないっての
先生じゃなくても誰でも分かりそうですが…
他の先生に書いてもらえたりできないんですかね?🥹
不調のまま休めずそれで赤ちゃんになんかあったらどうするんだ!って感じですよね💦
はじめてのママリ
本当ですよね、、
曜日によって担当の先生が変わるのでその先生じゃない日狙って予約外で行くしかない感じです😢
本当に!ここまで何もなかったのも不調でもしっかり安静できたと言うものなくはないし、無理して行って何かあったらと思うと🥲
しかも、休職の1番初めの原因が嫌味おばさんで、問題ある方で上も何もできず他の方揉めた時も他の方が違う仕事内容の所へ行くのがもう定番みたいで、私も今より出勤時間が20分以上変わる場所で今と同じ内容で募集かかってるからそこへどう?って言われたのですが、ただでさえ不調多くなって辛いのに、何かあって病院行くのも25分かかる場所に異動はさすがにとなり断りましたがそれも先生に伝えたのですが、ダメでした😅