※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
子育て・グッズ

幼稚園のおたより帳シール貼りについて、最終日のごほうびシールについて疑問があります。お休みがないと貼れるのか、他クラスの先生が貼るのはどうなのか、登園の難しさも悩んでいます。

幼稚園や保育園のおたより帳シール貼りについてです。
登園したら毎日子どもが自分で当日の日付けのところにシールを貼るのですが、
最終日ってごほうびシールっていうのも貼りますか?

ごほうびシールって、
最終日はみんな貼れますか?
その月に1度もお休みしなかったら貼れますか?

ごほうびシールもらえるようにお休みしないように、
毎日頑張って行こうね!と言っていますが、
最終日の朝に他クラスの先生が、
ごほうびシール貼るよ〜おいで〜と息子に話しかけていて、
お休み有無関係ないのかな?とふと思いました。

コロナで登園調整依頼もきてるし、園でクラスター発生したりしている中で、
毎日行かせるのもどうなのかなと思ったりしますが、
ごほうびシールを貼るのが楽しみだったり、泣きながらも頑張って登園してる息子に休み癖がつくのも嫌で、難しいです。

コメント

®️®️

ご褒美シールはお休み関係なく毎月貼られてます!

  • mam

    mam

    お休み関係なく!なるほど!
    育休中ですし無理させないようにします!
    お休み癖つかない程度に🙃
    ありがとうございました!

    • 8月3日
  • ®️®️

    ®️®️

    うちはたまに「今日は元気休みしてお出かけしよ!」とかやってます!

    お休み癖も、必ずしも悪ではないと思います😌✨

    昔は休んで旅行や遊びなどに行くことをよく「ズル休み」なんて言いましたが、今は「元気休み」と言って、いいことという認識になってますよ😌✨

    気にしすぎず無理せず行きましょ!

    • 8月3日
deleted user

縁によるのかもしれませんが、娘の園は休んでも貼ってますよ〜

日月

娘の園は、お休みしなかった月しか貼ってもらえませんでした。
なので、3枚しかなかった月もあります😅

休み癖と、気持ちや体を休ませるお休みとは違うと思っています。
義務教育でもないですし、本当に心や体がしんどいときには休まないと頑張れなくなっちゃう子もいるのでそういう子には、たまの休みは必要だと思います😊
毎日行っていて、mamさんも息子さんも頑張られていますね✨
無理だけはなさらないでくださいね!

pinoko

休んでも休まなくても貼ってます!
幼稚園に行くことがそもそも頑張ってくれてるので、休んでも貼ることに疑問に思ったことなかったです!
ウチの場合、今日休む。と言った日に無理に行かせると必ず風邪酷くなるので、休むと言った日は休ませてます。
行きたくない理由にもよりますかね🤔
下の子もいらっしゃるようなので、ママを下の子に取られたと思ってるのかもしれないですね💦

たんぽぽ

ご褒美シールはお休みなく毎月貼られてます。
コロナ前はわかりませんが、今は自主的にお休みしてるお宅もありますし🤔