
2歳の子供が保育園に行くときに泣いて離れたがらない状況について相談しています。コロナ感染の影響で長期休園した後、泣きやみが激しくなり、親にひっついて離れない様子。長期戦を覚悟し、成長に伴い対応が難しいと感じています。
2歳.保育園登園時の泣きについて🥲
臨時休園からコロナ陽性になり3週間ほどお休みしたので朝すごく泣くようになりました。前までは自分から教室に入りニコニコバイバイしてたのが嘘のように...
ずっと泣いてるわけではなく、活動中も思い出して泣いて泣き止んでの繰り返しだそうで給食は食べれていて午睡もできてるようです。
送迎時、長居しない方がいいといいますが、先生に抱っこで引き離されない限り私にひっついて泣き叫び離れないのでスパッと教室を出ることもできず...🥲
入園時の泣きも10ヶ月、朝は泣いてました😫
それから1年以上経って成長もしてるので今回はかなり手強いです💦
やはり長期戦を覚悟したほうがいいですよね。笑
帰りはニコニコで帰って来るのですが、今イヤイヤもママがいい期もピークな気がします💦
- ママリ(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)

よう(27)
娘もそんな時期があって、手の甲におまじないだよ〜と毎日ボールペンで絵を書いていかせてました😂
一応保育園に確認はとって、いいよとのことだったので寂しくなってもこれが見守ってくれてるからね、で突き通しました笑
コメント