※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよっこ
お金・保険

育休手当の計算について詳しい方いますか?産休前の有給の使い方や収入について相談したいです。

育休手当の計算に詳しい方いらっしゃいますか?

私は去年の5月から、今の職場で扶養内パートで働き始めました。
現在妊娠中で予定日は12/6、産休は10/26からですが、1人目から帝王切開のため今回も予定帝王切開で11月下旬には出産予定です。ただ、細かい日程は2週間くらい前にならないと決めてもらえなかった気がします。

基本は平日週5出勤で土日祝休み、お給料は月末締めです。

有給があと4日分残っており、産休前のどこかで使い切ろうと思っています。

8月は第3週が丸々夏休み、9月と10月はそれぞれ前半に1日ずつ保育園の行事でお休みをいただくことが決まっています。

最近のお給料は、交通費を含めて7万9000円〜8万7000円くらいで、雇用保険のみ支払っています。
ただ、3月はコロナで保育園が休園になって仕事をお休みしたので手当が3万円以上出て、総支給額が10万円を超えています。

この場合、私はいつからお休みに入って、どこで有給を使うのが損をしないでしょうか?
10月は産休ギリギリまで働くと損をするのかなーと思いました😥

色々調べているのですが、本当に分からなくなってしまったので、優しい方教えていただきたいです。
批判や厳しい意見はご遠慮ください。

コメント

deleted user

育児休業給付金の支給対象になるのは11日以上働かれた完全月になりますm(_ _)m

なので末〆なら10月は対象にならないためいつからでも大丈夫だと思いますよ( ᷇࿀ ᷆ )💡

早くお休みしたかったらキリよく9月いっぱいとかですかね☺️😌

  • deleted user

    退会ユーザー

    給付金は9月いっぱいまでなら4~9月までの平均賃金から計算できます:︎ִֶָ 𖤐៹

    • 8月3日
  • ひよっこ

    ひよっこ

    コメントありがとうございます!
    10月は11日以上働いても対象外ということで合っていますか?
    仮に産休の直前に有給を4日取ったとしても、10/19までで12日間働くことになってしまうのですが…

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです(*^^*)
    10月は完全月として成立しないので何日働いても対象外です!

    • 8月3日
  • ひよっこ

    ひよっこ

    そうなんですね!
    良かったです、ありがとうございます!!

    • 8月3日