※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎママリ🔰
ココロ・悩み

医療従事者の方々の生活状況についてお聞きしたいです。コロナ禍での生活や感染対策について、皆さんはどのように過ごしていますか?

医療従事者でお勤めの方メインでお聞きしたいのですが。
コロナ禍でどのように生活しておられますか?
私も元々医療機関で働いていたのですが、コロナ禍の妊娠もあって、今は主婦してます。

主人が医療従事者で以前職場のクラスターがあり、家族全員感染したのですが、
その時も陰性後に職場専用のホテルに一ヶ月近く泊まり別々に暮らしてました。

今回も今のところ、濃厚接触ではないですが、子供のためかホテル住まいすると言ってくれました。

私はどちらでもいいのですが、
みなさんはどのように生活されてますか?
家でお住まいの方は感染対策など、別々に住まれてる方はどのような経緯なのか、お聞きしたいです。


ちなみに、私は寝室は別ですが、トイレ、お風呂は一つしかないので、分けたりはできません。



コメント

はじめてのママリ🔰

感染対策は特別してません!
家帰ったら手を洗うくらいです👍🏻

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    ありがとうございます

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足見ました。
    コロナ禍になって携帯様のアルコールは持ち歩くようになりましたよ🌟
    あと、コロナが始まっていた頃は海外生活でリスクのあ理想な帰国でも特別に何もしてなかったので変な自信のようなものがあります🤭
    駐在妻の方で主さんのよりもっと徹底してる方に限って感染したりしていたのでこればかりはわからないですよね!なってもワクチン接種してれば重症化しないのでそれもあるかもです🌟

    • 8月3日
るん

訪問看護しています。
普通に生活していますよ!

寝室も全て同じですね!

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    ありがとうございます

    • 8月3日
  • るん

    るん

    ちなみに主人も医療系です。
    とことん心配であれば、コロナが隔離なくなるまでは別居するしかないですよね!

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

医療メイン(難病指定されている方)の老人施設で主人が働いています。10日前ぐらいからクラスターになりました。1人目の陽性者が出た時点で、主人は実家に住んでもらいました(祖父が入院しており、祖母の介護のため、義両親は不在でした)。ですが、義母が陽性になってしまい実家に戻ってきたため、主人は2日ほどビジネスホテルに宿泊していましたが、目処がたたないため帰宅しました。

帰宅後の今気をつけていることは、仕事から帰宅したらお風呂へ直行することです💡主人は定時が20時のため、私は子ども2人を20時までに寝かせています。起きていると主人と鉢合わせてしまうので💦

それ以外は何もしていないです🥲