2歳8ヶ月の女児が可愛いと言われると否定し、可愛いと言われるのを嫌がります。照れ隠しや自己肯定感の低さが心配されています。可愛いものは好きなのに、自分が可愛いと言われるのを嫌がる理由がわかりません。
2歳8ヶ月の女児に"照れ"の感情はありますか?
「〇〇(娘)可愛いね」
と、言うと
「かわいくない!💢」
と、返して来ます。
「そんなことないよ、可愛いよ」
と、言うと、
「可愛くないもん😿」
と泣いて否定して来ます。
「ぷりきゅあかわいいねぇ」
「△△(弟)かわいいねぇ」
と言ってるので、可愛いの意味はわかってると思います。
可愛いに対して否定してくるのが気になってます。
中学生くらいで、照れ隠しで否定するのは分かるのですが
このくらいでも照れるって感情はありますか?
それとも本気で自分を可愛くないと思ってるんでしょうか…
自己肯定感低いのかと心配です。
「〇〇大好きだよ」には、
「〇〇もママだいすき」と返して来ます。
可愛いにだけキレます。
可愛いものは大好きなのに
なぜ自分が可愛いの対象だと怒るのでしょうか。
- ままりん(3歳5ヶ月)
ままり
可愛いと言われるのが嫌なのかもしれませんね🤔
年少の娘は可愛いと言われると喜びますか、息子は嫌がるので可愛いと言われたくない子もいるのだと思います。
ちなみに娘はカッコ良いと言われても喜びます。
結構しっかりしてらっしゃるようなので、弟君可愛いね😊〇〇ちゃんは?って自分のことをどう思っているか聞いてみてはどうでしょう?👍
ほかに考えられるとしたら
●人に対する可愛い=赤ちゃんだと思っている。
●体の性と心の性が違う
●ママの言うように自分は可愛くないと思っている。
なのかな?と思います🤔
ままり
うちの次女も?かわいいね!っていうと、キレるまではいきませんが 首振って否定してきてた時期ありました😂
謙遜してる?とか思ってましたが、もうすぐ3歳で最近は、かわいいね!っていうと うん😆! って言います😂
自信満々すぎて、こっちが え?ってなる時あります🤣
どんどん変わっていくと思いますけどね😊
コメント