
コメント

kasn
育休手当は、原則2ヶ月に1度、支給決定日から1週間程度で指定の口座に振り込まれます。
支給対象期間は育休が開始してからなので、出産から4~5ヶ月後が初回受け取りになるのが一般的です。
その後は2ヶ月に1度、2ヶ月分がまとめて支給されます。
例えば4月20日から育休が始まった場合、「4月20日~5月19日分」+「5月20日~6月19日分」を、6月20日以降に申請することになります。

ママリ
6/27~7/26の1ヶ月分を7/27~9/30の間に申請する形になります。
申請するときにこの期間に対して給料を支払っていないということを証明する書類をつけるんですけど、その書類(この職員にはいくら給料を支払う、または支払っていないっていう内容の書類)は締め日には全職員分作成するので、もし個別に作成してくれるなら締め日は関係ないですし、してくれなければ締め日を待つ必要があります。
なので主さんの場合、個別に準備してもらえるなら7/27以降に手続きできますし、締め日を待たなければいけないなら8/16以降に手続きすることになります。
-
いちご
ありがとうございます!
個別には出してくれなさそうなので
16日以降の手続きになりそうです😅- 8月2日

のん
4月25日に出産し、6月21日から育休に入りました。
私も1ヶ月毎の申請にしてもらい育休手当が8月1日に振り込まれていました🙂
-
いちご
回答ありがとうございます😊
そうなんですね✨
早いですね✨
私はまだ申請書が来ていなかったのと、
締め日関係ありそうなので
まだかかりそうです😂- 8月2日
-
のん
早く振り込まれるといいですね😊
- 8月2日
いちご
回答ありがとうございます!
2ヶ月に1回なのは分かっていたのですが、
希望すれば1ヶ月ごとに申請できると聞いたので
この質問させて頂きました!