※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
家事・料理

丁寧に暮らしたい。 と、思ってるのになかなかできません。皆さん、どう…

丁寧に暮らしたい。。

と、思ってるのになかなかできません。
皆さん、どうやってますか??

時短で10時~16時半で働いています。
在宅勤務の時は、9時~17時45分まで働いてます。

7時ころ起きて、朝ごはん作って食べさせて着替えさせて、
朝書く欄の連絡帳書いて、
旦那が子供を8時半ころ保育園に送っていきます。

私は自分の身支度して、業務開始。
お昼休憩中に、子供のご飯を仕込みます。

17時50分に家を出てお迎え、
18時20分頃、帰ってって来てすぐご飯。

19時頃、ご飯終了したら、しまじろう見せて、その間に片付け。
20時前にお風呂入れて、出たらすぐ洗濯物回し、
21時に寝かしつけ。

21時半ころ、子供が寝たら、
洗濯もの干して、前の分をたたんで、
連絡帳書いて、部屋片づけて。

あっという間に23時になって、
翌日の夕飯の準備をできればいいのですが、大抵力つきてます。

翌朝は自分の準備してお風呂掃除して、
朝ごはん作って片づけてまた始業。。


もっとご飯をちゃんと作りたいなと思うんですが、
なかなかできません。

夕飯は、ご飯、納豆、ミニトマトとかにかま、
何かメインと、果物って感じなんですが、

もう少しサラダだって手の込んだもの作りたいし、
メインも色々やりたいし、

(大抵、魚はイオンの冷凍骨なしキューブ買ってきて、焼く揚げる
 肉の時はチキンか豚コマの中華風、ケチャップ風、グラタンのどれか)

娘の血となり肉となるものなのに、
なんんでこんなに適当なんだろう・・!!
と自分が嫌になります。。


旦那は会食や出張が多いので、
1週間で1日も家で夕飯食べないときもありますが、

食べる日もあって、
そうゆう日は更にやりたいのにできなくってモヤモヤします・・!!

他の家事を減らせばいいのだと思いますが、
既に結構減らしていて、

洗濯物は2日に1回。
洗濯機はまだ買って新しいので、乾燥機付きにする感じではありません。。

洗濯物たたまなきゃ良いって人もいますが、たたまずおいておける場所がありません。。
専用のカゴか何か買えばいいのかな。。

丁寧な暮らしに憧れているのに全然そこにたどり着けずにモヤモヤします😭😭

コメント

みぃー🔰

分かります!
丁寧に暮らしたいっ!

私も全然出来てません!笑
休みの日も結局、ダラダラして手の込んだもの作れるわけじゃないし💦笑
私は最近、冷食、惣菜OKでいい!!って思ってます!!
楽して、時間をどれだけ作るか?を大事にしてます!笑

畳んで直すのが苦手な夫婦なので、洗濯物は、ハンガーにかけれるものはかけたままクローゼットに返して、2.3日畳んだまま部屋に置いてたりしてます!笑

グータラしてる人はここに居ますよ!笑
段取り上手な人が羨ましいですよね!!

ままり

仕事しながら家事育児お疲れ様です😭
わたしももうすぐ復帰するので、できるのか?こなせるのか?ととっても不安です、、、

アドバイスになるか分かりませんが、
うちはドラム式でも乾燥機もないので、
洗濯物は干さないといけないんですが、畳むのが嫌いで、
全てかける収納にしてます。
洗濯物干して、乾いたら、そのまま近くにかけるスペースにかけてお終いです!
タオル、靴下、下着は畳まないといけないですが
全部畳むよりはかなり時短になると思います!
かけるスペース増量するために
ブランコハンガーを楽天で買いました!

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます!
    例えば子供のものってどうしてますか??
    保育園から毎日必ず2セット使って戻ってくるのですが、
    これを畳まずに干したまんまがなかやか難しくて、、😭💦

    • 8月2日
deleted user

丁寧にしようとすると、時間がなくなります😂

いま仕事してないので、食事は健康のためにも丁寧に手作りしてますが、けっこう休む時間なく家事をしてます。

お仕事されてると、余計時間が欲しいなって思うと思います。丁寧にしたいけど、なかなか難しいですよね💦

私はいま丁寧を目標にしつつ、いかに子供を楽しませて、退屈させないかを考えてます。子供と触れ合う時間って、家事より大事だと思ったりします😊

最近は子供と遊ぶ時間を作ることが目標になってます😊

ママリ

2人目生まれる前はほとんど同じ生活でした!
お迎え行って帰って18:15頃で、そこから夕飯作ってたので食べ始めは19:00くらいでしたが😅

でも洗濯物は毎日やってて、食事も割とちゃんと作ってるとは思います(たまに手抜きだけど)
たぶん1人で家事してたらそれでいっぱいいっぱいじゃないですか?
うちは旦那が20:00頃に帰ってきてからご飯食べたりお風呂の合間に残りの家事やってました!

かかりん

すみません、私は今は仕事していないので状況が違う者ですが…
もう充分に丁寧な暮らしだと思います!
働きながら毎日それだけのタイムスケジュールこなすって、すごいことです。
かおりさんの理想とは違うのかもしれませんが💦
育児中って何かと理想通りにはいかないことが多いので、私は子ども達の手が離れてから自分の理想の暮らしをすることを今から夢見てます(笑)子育て終わるのは寂しいので、楽しみの1つとして考えてます。

ガラピコぷー

私も似たようなもんです!あんまり頑張りすぎると自分が辛いのでのんびり気長に手を抜いてます だめだめです😭毎日お疲れ様です お互い頑張りましょう!

フワ

個人的な意見です!が!
性格的に余裕のある人
丁寧な暮らしは掃除などは家電にフルに頼れる人

などの選ばれた人ができる事だと思ってます!笑

エリー

私も9-17時でフルパートしてます😌作り置きとかあまりしてなくて、平日は帰ってきて大体30分くらいで簡単に作れる丼物とか多いし、COOPの食材キットとか、冷凍物、惣菜、カット野菜等組み合わせて時短してます(*^^*)その分休みの日は1時間とかかけて作ったりと割り切ってますよ~🎶

はじめてのママリ🔰

お金かけて家電フル活用ですかね〜
洗濯乾燥機が無理なら、食洗機を買う、自動調理器具(ホットクックなど)を買うなど。

うちも共働き、洗濯乾燥機、食洗機、ルンバ、ホットクック全て駆使してますが、全然丁寧な生活できてませんので、、、そんなもんかなと🥲💦💦

ひなとママ

7時には起きてって時間的には結構ゆとりあると思いますが…🤔
夕飯をもっとちゃんとしたいなら早起きして仕込みですかね。
子どもが小さいと自分の時間なんてないし、平日はそんなもんだと思います💦
うちは平日は5時に起きて支度、保育園もわたしが送迎して夕飯は帰宅後即作り食べて終わればお風呂、寝かし付けで頑張っても23時は過ぎてます😅

はじめてのママリ🔰

わたしも9-17時の時短勤務です。
なるべく休みの日にどんな料理を作るか献立を考えてます😇
あと、手の込んだレシピ=おいしいではなくパパッと作れるけどおいしいのっていっぱいあります^_^Instagramではponkotsuさんと言われているあやさんのインスタ料理とかはすごく美味しくて主人も大好きです😍そーゆうのを何度も作ってレパートリーを増やしていくと毎日追われる中でもあっあれ作ろうとかってハードルが下がって色々作れるようになります^_^そんなわたしも決して料理が好きではありません!
でもなんか料理ちゃんと作らないとすんごいサボってる感があるから平日だけ頑張って土日は外食テイクアウト三昧てます🤣🤣

かおり

皆さんコメントありがとうございます!

7時はのんびり!早起きすればいい!
→そうなんですが、
目覚ましかけると娘も起きちゃうのでかけられず🥲

休みの日は時間かけて作る。
→この週末実践してみました☺️
ママっ子の娘を旦那に任せるのが至難の業ですが、
なんとかなりそうです☺️

ロボットに任せる
→ルンバもブラーバも食洗機もあるんですが、
綺麗なってんのか⁉️と、古い人間みたいに懐疑的で…😅
でももっと活用しようと思います。

皆さん色々ありがとうございました^_^!