
10ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、メニューのバリエーションが難しく、仕事もあるため出来合いのものを活用しています。他の方の方法を参考にしたいです。
現在、こどもは10ヶ月、離乳食は3回食です。
みなさんは離乳食にどのようなものを作っておられますか?
野菜、だし等の冷凍ストックはしているものの、かといってそれ以上にメニューのバリエーションが難しく、bfのだしや、ホワイトソースなども利用させてもらっています。
また私自身、(自宅で)合間に仕事もあり、「今日は無理」という時は出来合いのbfも結構活用しています。
大人の作りかけのものから取り分けて離乳食にまわす、という方法も頭にはありますが、全てできるわけでもなく、なかなか…
離乳食しかり、生活リズムしかり、全てに自信がなくなってきています。。。すみませんが、皆さんはどのようにされているのか参考にさせてください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- さくら1018(9歳)
コメント

奏太mama♡
3回食になり私も頭を悩ませてます(´・ω・`)
夜は、大人のおかずから取り分けてあげてます!例えば大根を煮物は、薄味にして煮て柔らかくなったものを子ども用に少し取り分けてから大人用の味付けにしています!
あとは冷凍の野菜ストックと溶き卵を混ぜてレンチンしたり、とろけるチーズをのせてレンチンしたり…とやってます🙌🏻
野菜ストックもすぐになくなっちゃって大変ですよね💦💦
さくら1018
コメントありがとうございますm(_ _)m
元々料理が得意ではないこともあり、毎回悩んでいます(´∀`;)
野菜のストックや、多少の取り分けもしていますが、いかんせん「何を作ろう…」となってしまい、これでいいのだろうか…と思いながら食べさせています(´∀`;)バリエーションを変えつつがんばってみます。。。
ストックもすぐなくなりますし、似たようなものばかりになってしまいますね💦