離乳食のしらすの塩抜きについて不安があります。熱湯で茹でるだけでは塩抜きが不十分でしょうか?塩抜きしない場合のリスクや、皆さんの調理方法を教えてください。
離乳食のしらすの塩抜きについて
離乳食の本をみたときに
①しらすは熱湯でゆでる
②なめらかに裏ごしする
と書いてあり、今までその通りにやってきました。
が、しらすは湯をかけて塩抜きが必要だと書いてる記事を見ました…。不安です。
熱湯で茹でただけじゃ塩抜きできてないですよね?
塩抜きしてなかった場合にどんなリスクがあるのでしょうか?
また、みなさんは熱湯をかけてから、鍋でゆでていますか??
無知で申し訳ありませんが、ご教示ください😭
- りー(3歳10ヶ月)
こつぶママ
離乳食初期なら茹でた方が塩分が抜けると思います。
中期、後期など進んで来たら、お湯かけでもいいのかなと思います!
量もそんなに大量にあげないと思うので。
ただ、しらすの塩分はものによって違うので味見して判断した方がいいかもです🤔
amo3
湯通しか茹でるかどちらかで大丈夫だと思いますよ😀
塩分を取り除くためですから、塩抜きできてないと赤ちゃんには塩分多いということかと…
茹でてあれば問題ないですよ~☺️
はじめてのママリ🔰
熱湯で茹でることでかけたのと同じことになっているの、分かりませんか?大丈夫だと思いますよ、、
りー
一回茹でるので塩分抜けてるんですね…よかったです😭ありがとうございます☺️
コメント