![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に引越しで通勤時間が増え、退職を心配しています。家計や復帰、保育園の問題もあり、同じ経験の方の話を聞きたいです。上司には引越しを伝えます。
育休中 引越し 転勤族
育休 もしくは産休中(産後)に引越しが決まりそうです。
そのエリア付近に済むとなったら私は現職場までドアドアで1時間半かかります。(現在は45分程)
通勤に1時間半もかかるようになってしまうので、産休/育休中に退職と言われないか心配です。系列病院への異動も視野に入れてます。可能な限り家計の為に産休/育休手当が欲しいのもありますし、現職場の居心地が良いので復帰を希望しております。引越し先が激戦区らしいので、子ども2人が無事保育園に入れるか問題もあります、、2歳児と0歳児クラス。(認可外も検討)
上司には引越しが決まった時点で伝えますが、同じようなご経験ある方いらっしゃいますか?
もしくは、育休明けたけど結果的に早い段階で退職→転職した方等、、
お話聞きたいです。よろしくお願い致します。
- R(2歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![あーちゃん@ポムバサダー🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん@ポムバサダー🐶
少し違うかもしれませんが…わたしは看護師です!娘が生後7ヶ月の時に県外に引っ越し、系列病院へ転籍しました。
夫が異動になったのと、アパートで手狭だったので、引っ越しを決めた時に所属病院の看護部長に相談したところ、育休中の転籍は本来はダメみたいなのですが、ワガママを聞いていただきました😂
娘は0歳児クラスに6月から入園できましたが、わたしもドアドアで1時間(満員電車に30分)で辛かったので、復帰後1ヶ月で退職し、9月から家の近所の職場に決まっています😊
R
同じく看護師です、コメントありがとうございます!
やはり本来育休中の転籍は微妙ですよね 🥺 私も復帰出来たとしても、すぐに転職になるかなあ、、と考えてます。 ひとまず今は退職とならないかの不安がありますが、励まされました。ありがとうございました 🥺