
コメント

退会ユーザー
20wから切迫ですが、とこちゃんベルトのお陰で長さをキープ出来ています!オススメです(^^)

𝒮🐚
わたしは1.9cmになっていて入院しました😂💦やはり座っているだけでも重力が下にいっているので、横になっているだけでいいらしいですよ🤔✨それでわたしは1週間で3cmまで伸びました!!
上のお子さんがいらっしゃるとなかなかずっと横になっているのは大変だと思いますが、なるべくお身体休められるといいです🙏🏻💕
-
ゆーちんママ*.
ありがとうございます!
できるたけ横になるようにします!- 12月5日
-
ゆーちんママ*.
ちょうど、実家に帰省していることですし甘えます笑- 12月5日

あおまま
子宮頸管の短さですかね!わたしも1人目の時言われて自宅安静でした!それ以上短くなったら入院といわれ、とりあえず本当になにもせず安静にしてました!
台所も10分以上は立たず、出来るものは椅子に座ってやったり、、あとは横になってました!
そんなこんな本当に動かない生活していたら、入院しなくてすみましたし、予定日超過する程出てこなくなりました!笑
ゆーちんママさんは上の子がいらっしゃるのでそうもいかないかも知れませんが、なるだけ動かない!が1番だと思います(∩´・ω・`)手を抜けるところは手を抜いて
-
ゆーちんママ*.
ありがとうございます!
そうです、けいかんの短さです💦
丁度実家に帰省しているのでおもいっきり甘えて入院にならないように頑張ります😖
娘が赤ちゃん返りで抱っこ抱っこで、泣いたらジジババでは手がつけられずにいます😱💔- 12月5日

ピソキヨ
2.5センチは入院ラインですね😰
私は上下共に切迫早産で入院しました💦
長くするというより現状維持を目指すのみです!
とにかく安静にするのみです。
下も入院しましたが、とにかく安静にして、5週間家で粘って過ごす事が出来ました。
自宅での安静方法はとにかく横になる。
家事はしない。
洗濯、炊事、掃除などとにかくやらない。
お風呂をシャワーで一日置き。
お腹が張ったり、調子が優れない時はシャワーも見送る。
起き上がったり、座ったりは負担がかかります。
小さいお子さんがいて、難しい事だとは思いますが、切迫早産には横になるのが1番です。
可愛いお子さんのために大変ですが、頑張ってくださいね。
-
ゆーちんママ*.
ありがとうございます!
入院レベルと、私も言われました💦
里帰りで実家に帰省していることもあり、多目に?見てくれたのか?と思ってます😰💦
娘もばあばなどにそこまで慣れておらず、ぐずって泣いていたので💔
お風呂も我慢あるのみ、ですよね😖
がんばります!
お腹の子にはまだまだいてもらわなきゃなので😱- 12月5日
-
ピソキヨ
娘さんはばぁばに慣れてないかもしれませんが、ばぁばは子育てしてきた大先輩ママですよ(*'ω'*)
任せちゃいましょう(^^)
子供は、ママが家にいないことの方が辛いと思います。
ウチは私の入院中、郷に従うしかなく、上の子はその時その時楽しく過ごしてましたが、子供なりに神経を使っていましたね。
子供はママに勝るものはないと思いますので…
今はとにかくお腹の赤ちゃんにお腹にいてもらうことですね^_^
少し道のりは長いですが、過ぎればあっという間です。
落ち着いてからたくさん今出来ないことをしてあげるのでも十分間に合いますからね(^^)v
入院せずに済むように祈ってます╰(*´︶`*)╯♡- 12月5日

あお
とにかく横になる!だと思います(^^)
私は自宅安静中ほとんど横になることで少し頸管長が伸びました!
が、その後余裕ぶっこいて買い物などに行くようにしたら一気に短くなり34週の健診の際に即入院となりました/(^o^)\
ゆーちんママ*.
ありがとうございます!
ちょうど、トコベル1あったのでつけます!
付け方は普段と変わりないですよね⁉😱
退会ユーザー
付け方はかわりないです!
入院していたのですが、助産師さんから「お風呂以外外さないで!検診も着けたままで!」とアドバイスされて、ずーっと着けていたら下がっていた子供の頭も上に戻って退院出来ました。
たまに外したいな~って思うのですが、再入院はもう嫌なので産むまで真面目に着けていようと努力してます(^^)
頑張りましょう!!