コメント
ママリ
運動発達を中心にいろいろまったりでしたが、1〜3歳の健診等で相談しても検査を受けるほどの遅れは見られないと言われ続けた5歳児がいます。
小児科で半年に1回、簡易的な発達検査と、偏食が激しかったため尿・血液検査はしていました。給食もよく食べるようになりジャングルジムにも登るようになった4歳頃に通院は卒業しています。
お座りが11ヶ月、つかまり立ちが1歳過ぎ、二足歩行が1歳半、日常会話ができるようになったのが3歳過ぎです。
通院卒業した4歳頃を堺にぐんぐん伸び、現在は本人からしても目立った困り事がなく、幼稚園で集団生活をこなしています。のびのび園なのもありますが、2歳台のプレの頃から担任からの指摘は1度もありません。
今思えばこそですが、個人差の範囲で一番発達がまったりさんだったのかなと思います。
我が家はすぐに二人目を妊娠出産したのと、コロナ禍も始まって、3歳までは長いこと家に引きこもり、外部からの刺激などが極端に少なく、まったりな本人と相性が良く冒険するきっかけが無かったのも原因の1つかもしれません。
こういうケースもございますので、少し肩の荷をおろし、ご家庭のペースで通院や支援を求められてくださいね。
k
もうすぐ1歳1ヶ月になる子が遅く、たびたび検診で「様子見」と言われています。
10ヶ月になる頃も、おすわりはほとんどできず、座らせれば座りますが自分で座ることは基本できずずっとうつ伏せ。
座らせても前屈みたいにベチャっとなってしまう。
そこからうつ伏せになることはできるけど、もう一度お座りの体制には戻らない。
ズリバイは9ヶ月終わりでようやく前に進む姿が見えました。
それまでは、クルクルと方向転換、バックするくらいでした。
11ヶ月後半で、つかまり立ちをしました。本当は10ヶ月でつかまり立ち(自分で立ち上がれなくても壁につかまらせてあげれば立っていられる状態)が出来なければ、と小児科で言われましたがお座りもままならないのに立つなんて無理!って感じでした。
つかまり立ちしてからは、ソファーよじ登ることまではできますが、いまだに、ハイハイは5歩くらいしかできません。
伝い歩きなんてする気配もないです。苦笑
うちは、1歳半に数歩一人で歩けること。というのか目安になり、様子見となりました。
小児科では、「精神的遅延はなさそうに見えるので、身体はいつか追いつくと思う」と言われています。
つい先日、理学療法士さんに我が子の遊ぶ様子を間近に見ていただきましたが、「なんらかの原因があっての遅延には見えないから、恐らく普通に発達がゆっくりなだけ」という見立てでした。
個人的には、小児科医より、保健師さんより、理学療法士さんに見ていただくのが1番よく理解できました。
※まだ1歳1か月弱なのでその後のお話が書けずに申し訳ないですが、座れない、○○出来ない、というお気持ちはわかるのでコメントさせていだきましたた。
-
k
補足で、おすわりを自主的にして玩具等で遊ぶようになったのは11ヶ月半ばだったと思います。徐々に「ん?座ってる…」が、増えていった感じです。
- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
同学年のお子様の貴重なお話をありがとうございます。
やはりある日突然座るのではなく徐々にお座りが完成していくのですね。うちはパラシュート反射もでておらず座らせると手が出ずに頭から倒れるため、まだまだ腰座りは先かしらと言った印象です。小児科の先生は「まあこういう子はたくさん来ますよ」とおっしゃられるのですが、そりゃここは病院ですしね…と内心様子見の一点張りにヤキモキしていました。理学療法士さんにはまだ診ていただいてないので探して予約してみようかと思います。
お互い子の大きな成長がみられると日が来ると嬉しいですね…- 8月2日
-
k
こんにちは。
うちもパラシュート反応出来ませんでした。10ヶ月入ってすぐの頃やりました。反射的に手がパッと出ず、だらんとしてるだけ。結局その時は一回もできませんでした。
小児科医曰く、10ヶ月の子は9割が出来るそうです。
ただ、それだけで他院に紹介、というのはなく、『様子見』でした。
かかりつけ医でやったので、「また別日、なにかの受診の折にやりましょう」と言われました。
たしか1歳手前で鼻水かなんかで受診して、その時再度やりました。
なんか怪しかったですが(苦笑)、
「うーん、まぁ出来た(ok)としましょう」と言われました。
以前、小児科医から言われた発達目安は以下だそうです。
⚫8ヶ月でズリバイ
⚫10ヶ月でつかまり立ち(自分で立ち上がれなくても柵等につかまらせれば立てる状態)
⚫11ヶ月でハイハイ
⚫12ヶ月で伝い歩き
⚫1歳3ヶ月でひとり歩き
うちは、2ヶ月くらい遅れてるなーと思っています。
結局、何かが出来なくて遅延気味でも、明らかに原因となること(例えば、脳性麻痺で左手だけ全く使わない等)がないと判断しづらく『様子見』になるんだな。と思います。
友人や親族に相談しても、
「そういう子もいるよ〜」
「そのうち出来るようになるよ〜」「動かない方が楽でいいよ〜」としか言われず、非常にヤキモキする日々を送っていました。
私は理学療法士さんは、自治体の保健師さんの紹介でした。
なので費用はかかっていません。
もし良ければお住まいの自治体に問い合わせてみてはどうでしょうか🙂
長々とすみません。- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
kさんのお子様は一歳ごろにはパラシュート反応があったのですね、うちの子もあと2ヶ月後にでてくると嬉しいのですが…
小児科の先生が言われる様子見って、大丈夫だから様子見なのではなく今診察したところでわかることが少ないから様子見なのでしょうね、そのうち言葉の遅れ等あったらまたいろいろ変わってくるのかなとドキドキしてます。
友人や親族に相談してアドバイスをもらっても「でもこの人たち、子の発達で悩んだことない人たちだもんな…」と卑屈になってしまう自分がいます、だからこそ同じ気持ちを知っている方のお話がありがたいです。
今日理学療法士の先生の診察も紹介していただくことができました、混んでいるそうで診察はもう少し先になりますがそれをきっかけに何か進展があればと思います。色々教えていただきありがとうございました- 8月2日
はじめてのママリ🔰
10ヶ月でこれだけできないことが多いと心配になって色々検索してしまうのですが、ママリさんのような方もみえると思うと本当に心強いです。うちの子も同じように発達がとてもゆっくりな子だったという結果だと嬉しいのですが…
今は運動発達について悩んでいますがそのうち言葉の遅れ等も出てくるのだろうかと思うと育児が果てしなく感じます。いずれ結果がでて子に何かが見つかっても見つからなくても、そういえばそんなことで悩んでたね!と笑っていられるような未来がこればと願ってます。貴重なお話をありがとうございました。