※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘の反応が良かったのでDWEを契約したが、共働きで夫の協力がなさそうで不安。教材未着で、親の負担が心配。イベント参加が難しく、テレフォンイングリッシュも短い。アドバイスをお願いします。

先日体験をやり今1歳3ヶ月の娘の反応がよかったのでDWEを契約しました。
ただ、果たして本当にできるのか不安になりキャンセルしようか迷っています😅
まだ教材は届いていないです(>_<)

不安なところがいくつかあり…
・共働きなんですが、ほぼ私がやる感じで夫の協力はなさそう😅
・営業の方に共働きに向いてるといわれ、かけ流すだけでいいと言われたが、実際やっている方のインスタやネットで調べると親のやることが多そう😱💦

というのが主な不安要素です😣💦

クラブ会員も入りましたが、イベントにはほぼ行かなそうです💦😣
テレフォンイングリッシュ?も5分くらいしかないと聞いて、そうしたら正規じゃないほうがよかったのでしょうか?😣💦

どなたかアドバイスいただけると嬉しいです😅💦

コメント

ぽぽりん

不安がある場合は正直続かないです。笑

月齢的にも親が頑張らなくちゃいけないので、私の周りは解約?したり。
無駄だったと言う人が多いです💦

親がやる気ある人のみ続いてますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうなんですね😅💦
    いつもなにかと最初だけはやる気はあるのですが、続かず…笑

    一旦キャンセルして考え直したほうがよさそうですね😂💦
    ありがとうございます😊✨

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

長女が0歳の時から使ってます😊
姉妹とも4ヶ月復帰のワーママです!

私も最初教材の多さに圧倒されました😂
とりあえず掛け流し続けて(平日朝と夕、土日)、今は本人達が勝手につけるようになりました😂
忘れてたら催促されます💦
私自身あまり使いこなせてはないですが、イベントは親子共にモチベーションが上がるので、我が家は率先して行ってます(元々ショーとか好きです😊しまじろうコンサートとかより安いです!)。CAPも長女が興味を持ち始めたので、ゆるーく始めました😊

使わない時期もあるけど、また興味を持ったらすぐ始められますし、うちは姉妹とも別々のものがヒットして、なんだかんだよく使いますし、故障してもすぐ取り替えて貰えるので、クラブ会員も入ってて良かったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳から使われているんですね✨😆すごい🎵
    教材の多さ私も圧倒されそうです😅笑
    イベントよく行かれてるんですね😆✨私も連れてってはあげたいなと思っているのですが、そういうところに行くのがなかなか行けない性格で😂💦笑
    いずれ娘が行きたいと言ったら行くとは思うのですが😂
    CAPはやっぱり興味を持ってから始めたほうがいいのでしょうか?CAP制度も親が結構大変とネットで見て😂💦
    そうですよね❗正規だと交換してくれるのがやっぱりいいですよね😊✨
    もう一回考えてみます❗ありがとうございます😊💓

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    送られてきた断ボールの山に泣きそうになりました😂笑
    イベントは土日開催で、しまじろうコンサートとかと比べるとホールが小さめで人数も余裕があるのと、近場でしてるので、ふらっと気軽に行ってます😊
    恥ずかしながら、CAPは私がよくわかっていなくて、最近コンサートに行ったら娘が帽子欲しいと言ったので、調べて始めたレベルです😂誘導すると疲れるので、気が向いたときにしかしてません😂興味を持ってくれるとサクサク進むので楽です😊
    私があれもこれもできるタイプでなく、英語しよう!というより長く使えそうな玩具を買った感覚なので、熱心なタイプでなく、すみません💦英会話は本人がしたいと言ったので、別で行ってます。興味をもつきっかけにはなったとは思います(イベントのお兄さんと自分で話してみたいと言ったので)。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片付けるの大変そうですよね😅
    うちもあと数日で届いてしまいます😂笑
    やっぱり土日開催ですよね💦近場にあると行きやすくていいですね🎵😊
    なるほど😆✨私も熱心なタイプではなく、なんとなくやってみようかなと思ったレベルで申し込んでしまって😅💦あとからネットで見ると結構熱心な方が多くて、果たして私にできるのかと不安になってしまいました😅💦
    英会話行きたいって言ったのすごいですね♥️うちも自分で興味を持ってくれることを願います😂笑
    よくdweやっている方は英会話や他の教材やっているというのを結構みかけるのですが、dweだけだと話せるようになるのは難しいのでしょうか?

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

共働きの方が向いてると私も言われました😂決まり文句だと思います💦
インスタのDWEアカウントを見ると、本気でやって効果を出している方って、ママに時間のありそうな方ばかりです😂インスタとか見てみてください🥺
私はやりたくて仕方なかったけど、家族に止められた側でしたが、
インスタのアカウント見てたら、働きながらこれやるのは絶対無理だったなと逆に諦めがつきました😂💦
逆にこうなりたい!私ならできる!と思えたら向いてるんじゃないかと思います🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まり文句なんですね😂💦笑
    インスタ見ました❗やっぱり時間がありそうな方が多そうですよね😅💦
    私も最初反対されてて😅💦
    働きながらは結構きついですよね😅
    いつも最初だけはやるぞ!というやる気はあるのですが、いつも続かずです😂😂😂😂
    DWE以外のものは何かやっていますか?😂✨
    もしあえば教えていただけると嬉しいです😂💕

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目標がバイリンガルなら共働きで使いこなすのは難しいと思うし、
    そこまで求めてないのなら高すぎる出費だなと今は思います😭💦
    と言っても、体験後は私もやれる自信しかなく、家族にも泣いて訴えてました😂💦
    今はYouTubeやNetflixで英語でアニメや歌を見せたりしてます✨
    外国人の先生がいる英語教室に体験にも行きましたが、
    まだ早いと感じたので、2.3歳になってから通うつもりです!

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😂確かにバイリンガルにはできたらしたいと思いましたが、使いこなせなそうですしそしたら高すぎますよね😂💦
    英語教室体験に行かれたんですね❗私も探したんですが、3歳からのところが多くて💦
    でもきっとまだはやそうなので、私も2~3歳くらいになったら英語教室検討します😊✨
    ありがとうございました♥️

    • 8月4日
はじめてのママリ

掛け流しだけでは絶対話せる様にはならないと思います😅
が、共働きでも問題ないかな〜と思ってます。
(わたしも復帰したら共働きです😄)
話せるようにしたいならアウトプットは絶対必要なので、ご自身のできる範囲で話しかけてあげたり、イベント連れてってあげたらいいのかなぁと思います😀✨
慣れ親しむくらいなら見せるだけでもいいと思いますよ😊🙌

ママリでDWEの相談すると高確率でやめといた方がいいと言われてる気がします😅
YouTubeでいい、とか、英会話教室にという意見もありますが、トータル共働きなら時間や費用の面ではコスパがいいかなと思います🤔
送り迎え、教材を探す手間…など💦

中古ならわたしは買わないですね😀💦
その時の値段は正規より安いけど、破られたり壊されたり…穏やかでいられなさそうだし、正規なら最終売りたいと思えば、交換して新品にしてもらって売ればいいと思うので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😅私もかけ流しだけだと無理だろうなとは思っていました😂💦
    はじめてのママリさんも復帰したら共働きなんですね✨今は共働き多いですよね🎵
    イベントは土日開催が多いいんでしょうか?

    なるほど😂そういう意見もあるんですね❗確かに送り迎えとかを考えたらやっぱりよさそうですね!😂

    中古に結構な金額するのと、私も壊されたら穏やかでいれなそうと思い正規にはしてみたのですが、調べれば調べるほど悩み初めてしまって😅💦
    ですよね!正規で買って最終的にはその手段がありますね😂🎵
    ありがとうございます😊✨

    • 8月1日
まい

我が家も長男が0歳からやってます。
共働きなので、家で習い事できるのでめちゃくちゃ助かってます☺️
ウチも旦那はdwe反対してたので、私がメインでやってます💡
1歳半で単語が出てきたり、簡単な英語を理解できる様になっている様子を見て、dweには肯定的になりました😆

4歳になりましたが、簡単な会話なら英語で出来ますよ〜!
英語でごっこ遊びしたりします💡

2歳の時点で旦那の英語力は超えてました!笑

以前、小学校5年生の英語の教科書を見せて貰ったんですが、息子は殆ど理解出来てる内容でした💡
小6になると過去形とか出てきて難しそうでした💡

私も勉強しないとなぁ〜って思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳からやってるんですね✨
    確かにおうちでできる習い事は送り迎えとかなくて助かりますよね🎵😊
    1歳半で単語でてきてるんですか?すごい😆✨️しかも2歳で旦那様を超えたなんて😂❗️小学生の教科書もわかるなんて本当にすごいですね😆❗️
    どんな感じで取り組んでいたのか差し支えなければ教えて頂きたいです😆✨️

    • 8月9日
  • まい

    まい

    dweは5ヶ月からやってたのもあり、日本語も英語も同じくらいの発語がありました☺️

    1歳から保育園だったので、朝夕でトータル2-3時間掛け流ししてました。

    赤ちゃんの頃は、dweのDVDの中で質問とか沢山出てくるので、それを私が答えてました。TACも私がリピートして質問にも答えてました。
    TACはその時期は1日10枚通して遊んでました💡

    親がdweやるって感じです。ななで結構親の関わりは重要かなと思います💦

    階段登る時はup the stairs !って声かけたり、日常の中でdweに出てくるフレーズを入れ込んでました。

    一緒に楽しんでやりたいので、教材の内容は子供より親が理解しよう!ってスタンスでやってます。

    親が飽きたり、もういいや💦ってなるとdweに限らず幼児教育は続かないです😣

    • 8月9日