※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ところてん
お出かけ

七五三の方神社のお参り行きますか❓神社に行きましたか?無知で恥ずかし…

七五三の方神社のお参り行きますか❓
神社に行きましたか?
無知で恥ずかしいですが…
経験されてる方教えてください🙇‍♀️

ママ友と話していて、
ココ最近の七五三は写真だけ撮って、
神社には行かない方もいるみたいで、
写真だけ撮って、神社に行かないのって、
アリですか?

コメント

deleted user

長女が3歳の時は神社に行ってご祈祷してもらいました!前撮りもしました。

撮影なし、服装も着物ではなくワンピを着せて神社に行った友達もいましたよ!

赤ピク推し♡

家庭の考えだとおもいます。

うちは前撮りも2回したし、神社でご祈祷してもらってロケーションフォトもします。

はじめてのママリ🔰

写真だけで、神社いかないのもありだと思います😌
私の周りでも、神社はいかないママ友いましたよ😊
自分たちの好きなようにやればいいと思います~

はじめてのママリ🔰

アリだと思います。

うちは夏前に前撮りして、11月に神社行って祈祷しましたが、逆に前撮りいらなかったなーと思ってます😅

祈祷も限定お祝い品がほしくてしただけなので、それがなかったらお詣りだけにしました。

はるママ🔰

うちは3歳は写真だけにしました!
娘が7歳、息子が5歳のタイミングはお参りしようかなと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

ありか無しかというのは家庭それぞれだと思いますが、七五三の意味としてはお参りにあると思います🤔

こまった

神社の者です。

各ご家庭の考え方次第という大前提がある上で、神社側の意見として。

最近、写真のみで七五三とされる方は確実に増えています。
どこにウェイトを置くかの違いですね。
七五三を人生儀礼ととらえるか、スタジオ写真を撮る機会ととらえるか。

神社側の意見としては、まぁ人生儀礼としてとらえていただきたいなぁとは思います。

スタジオでのプロによる写真は綺麗です。それは確かです。
でもそれじゃもったいないなぁとも思うのです。
神社で神様に今までの成長を報告して感謝を伝え、これからの人生も引き続き見守ってくださいとお願いをする。そして、持参されたカメラやスマホでスナップ写真を撮る。
とても温かい良い写真が撮れると思うのです。それはスタジオ写真では表現しきれません。

私個人も子供の頃に七五三で神社へ行き、親がカメラで撮ってくれました。記憶には千歳飴やおもちゃしか残ってませんが(笑)アルバムを見返すと温かい気持ちになります。

費用の面でいうなら、着物をレンタルして着付けも、と義務的に考える必要はありません。
神様に失礼のない服装であれば大丈夫です。
うちの神社では洋装のフォーマルの子もいますし、なんならご家族皆さん普段着で来られた方もおられますよ。
もし保育園や幼稚園の制服があるならそれで十分ですし。

ご祈祷料もスタジオの写真代と比べると大したことないです。

またお金はかかるけど一挙両得な方法として、出張撮影でカメラマンに神社へ来てもらうという方法もあります。

ご家族で話し合って決められるのが良いと思います。子供が主役の行事ですので、お子さんのことを考えて決めてあげてください。

最後に神社として一番困るのは、お参りすらせず、どこかで調達した千歳飴を持ち込んで無断で境内で撮影をされることです。
神社は神様の家なので、人間でも自分の家の庭で撮影用小物を持ち込んで写真を撮るような人を快く思わないのと同じです。
質問者様がそういったことをされる方とは思いませんが、もしそのような考えの方がおられたら、それは事は失礼なことだと伝えて広めていただければありがたいです。