
コロナの検査は、綿棒に唾液を含ませて行う方法があります。鼻の検査とは異なります。
コロナの検査をやってくれる病院にさっき電話をして
『一歳児くらいのコロナの検査は綿棒に唾液を含ませて検査をするんですけど(綿棒の先をずっと咥える事は可能か)』
みたいな事を言われました。
てっきり鼻グリグリかと思っていたんですが、実際にどんな検査ですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あめみたいになめるか、ほほの内側をこすって唾液をつけるかんじです。

はじめてのママリ🔰
大きい綿棒みたいなものを、1分くわえてて、と言われました。
-
はじめてのママリ🔰
それが一歳の子には難しいですよね😣
モグモグしても良いんですか?と聞いたら、まぁ綿棒に唾液を含めたら良いと言っていたんですが💦- 8月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
泣いたら余計唾液出ていけそうな気がしますが、難しいですかね😥
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ簡単でしたよ。
痛くないので泣かないし、おいしいとか言って楽しんでました😚
3歳と2歳前の子がやってます。
はじめてのママリ🔰
お、おいしいと言っていたんですね💦
もう無理矢理でもやってもらいたいので明日予約取れたらやってみます!!
はじめてのママリ🔰
全然苦じゃないとおもいます!