※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療保険について悩んでいます。がん保険と通院・薬の保険を考えていましたが、全体の医療保険にした方がいいか迷っています。貯金があっても人生はわからないので不安です。

医療保険必要だと思いますか?
ネットで医療保険加入の人は80%~90%と見ました。
私の親族はがんが多いのでがん保険は入ろうと思っていて、また心疾患と脳の疾患はもし発病すると長期になるイメージから通院・薬の保険をつけようと考えていたのですが、それで6000円弱でした…。
それならがんは手厚いまま、医療全体の保険にしたほうがいいのかと悩んでしまいました…。
ある程度貯金があればいらないとは聞きますが…。ケガとかならなんとかなるかな?と思うのですが人生どうなるかわからないし…。優柔不断なので…。

コメント

ママリ

貯金にすごく余裕があるわけじゃないし、病気になってからじゃ遅いので、家族全員入ってます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    入っておくと安心ですよね😭

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

怪我もなんとかならないこともありました…

正社員で働いてて足骨折した時に会社解雇になったんですけど、収入は傷病手当のみ、全治6ヶ月だったのですが、そこからリハビリ…

働けるようになるまで1年くらいはお仕事が制限されて収入も減少したので怪我も甘く見ない方が良さそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    怪我は今は大丈夫なのですか💦
    怪我はいつ誰が起こるかなんてわからないから尚更押さえておかないといけないですね…。甘くみてはいけないですね…。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は歩けますが、歩きすぎると腫れてしまうので休み休み仕事してます。
    怪我からもう9年経つのですが…

    これが一生涯の障害になる可能性とかも若いからこそあるのでそういう備えとかも必要だなぁ…とは思いました💦

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9年と時間が経っていてもまだ影響が出ているのですね…。少しでもよい方向に進んで欲しいです…つらい思いを思い出させてしまいごめんなさい🥺

    • 8月1日
きらら

現役世代は貯金でなんとかなると思いますが、我が家は老後の年金暮らしの時に病気になった時のために終身医療保険に入っています!
退職までに払込予定です✌︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    老後の所はその通りですね…。今はなんとかなっても今後の事考えると…。3大疾病で考えていたのですが幅広いほうがいいですね…。

    • 8月1日
たかゆか

高額療養費制度などがあるので、医療保険は必要ない!という方もいますよね。
確かに、限度額がある程度決まるので、保険なくても…とも、考えられます。でも、食費や差額ベッド代、個室利用などは別扱いだし。長期入院とかで給料が入ってこない場合は?とか、私が入院すれば、家族の生活にかかるお金、特に食費は普段よりかかってしまう(外食や惣菜がメインとなるでしょうから)。そういう様々な面で考えると、病気の治療のため以外にも、病気になったときにはかかるんだよな~と。
私は甲状腺と子宮、切迫早産&帝王切開で、三回入院、手術経験がありますが、女性特約も入っていたため手厚く保険がおりてくれて、お釣りが来るくらい。その分、いろんなところに補填できて助かりました。
そんなこんなで、私はあって良いかなぁーとおもいます。