![ワーママ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘がイヤイヤ期で食事に悩んでいます。イヤイヤ期が終わると食べるようになるでしょうか?困っています。
イヤイヤ期になってるであろう1歳10ヶ月の娘がいます
最近ご飯を座って食べないだけではなく
今日はこっちの部屋で食べたい
今日はここに座って食べたいと
わがまま言いたい放題で
椅子に座って食べようと言うと
もう泣きわめいてご飯すら食べてくれません。
食べてもらわないと困るので
仕方なく要望に答えます
これはイヤイヤ期が終わったら
ちゃんと食べるようになるのでしょうか、、
食べなくてもいい精神で決まった場所で
食べないならご飯あげないにするのか
どうすればいいのでしょう、、
ご飯あまり食べなかった日は
結局夜中に起きてパン食べたいとか言って
仕方なくあげます、、
栄養にも偏りが出るから
食べてほしくていつもわがままを
聞いてあげてるけどやめたほうがいいのかなぁ、、
夜中に起きられると私もしんどくて、、、
- ワーママ🌻(2歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わかります!うちとほとんど同じです!
私も、どうしていいか悩んでいて、この先どうなるんだろうと不安です。
私は、娘が好きな食材だと、進んで食べることができるので、好きな食材に関しては、何を言われようが、お席に座って食べるということを、貫いて、説得します。
あまり進まない食材に関しては、娘がわがまま言っても、ある程度応えています。
甘えたいのもあるのかな〜と思うのと、食べてくれるだけいいやと思っています。
ずっと座って食べさせようとすると、多分ずっと怒ってないといけないです。
楽しい気持ちで食べてほしいので、こっちの言うことも聞かせながら、娘の希望にも応えています。
ワーママ🌻
そうですよね〜
自分も座って食べて欲しいと
強く思っちゃうとイライラもするし
怒ってばっかになっちゃいますよね、、
この時期は仕方ないんですかね〜
立ち歩いてでも食べてくれないと
色々不安ですしね😞