![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんにジーナ式を取り入れたいが、授乳や寝る時間がまだ不安定。ジーナ式を実践している方、アドバイスをお願いします。
今日から生後1ヶ月でジーナ式を取り入れようと思ってます。
午前中にお風呂に入れてたのを17時にしました。
でも授乳の時間や寝る時間を予定通りにするのはまだ時間かかりそうです😭
本当に寝てくれるようになるのか...
こればっかりは子によると思うし試してみないと分からないので今日から頑張ってみます!
ジーナ式やってる方、やってた方いますか?
なんかアドバイスあったら何でも良いので教えて下さい✨✨✨
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
ジーナ式で育てました!
ジーナ式のスケジュールは日本人には少し難しいみたいです。(活動限界や哺乳量など)
なので自分の子供を毎日しっかり観察して、自分の子供に合ったスケジュールを作ることが大切だなと思いました。
あとはとにかく1日をルーティンにするように意識しました。
毎日同じ時間に同じ事をする。
イレギュラーがあっても3日以内にルーティンに戻すようにしてました。
毎日同じ時間にお腹空くし、同じ時間に排泄するし、同じ時間に眠くなるようになります。
ジーナ式は寝ることだけではなくて、1日を通して赤ちゃんがご機嫌でいられるようなスケジュールなので夜だけを重視しないで、親が24時間のリズムを作ってあげるって感覚です!
![ぴろまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴろまま
今生後3ヶ月の子を2ヶ月くらいからジーナ式挑戦してます。
ジーナ式通りのスケジュールで育てるのはちょっと難しく、その通りにならない部分もありますが、なんとなく軌道に乗りました✨
わたしはとにかく何か困ったことがあったら本を読み直しました!何度も読み返すとうまくいかない理由に対する答えが必ず書いてあるような気がします。
わたしは2ヶ月から初めて、母乳の出が、ジーナ式通りにできなさそうだったので、改訂版328ページの母乳の出をよくするためのスケジュールから始めたらなんとなくコツが掴めて、1日のスケジュールが安定しました。
なかなか夜通し眠ってもらうのはまだ難しいですが、私は昼寝が安定するだけでも、楽になりました👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ゆるく頑張ってみます🥹
お風呂はやっぱり夕方の方がいいんですかね?😭
午前中入れた方が楽ではあるんですけど、、😭- 8月2日
-
ぴろまま
わたしは昼間にお風呂に入れるのを試したことがないので、何とも言えませんが、大人と一緒で、赤ちゃんもお風呂入った後に体温が下がる時に眠くなるので、ジーナ式では、たくさん寝て欲しい夕方にお風呂が設定されているのかもしれません。
また、1ヶ月検診後くらいから、ベビーバスを卒業して赤ちゃんとも大人用のお風呂に入るようになると思いますが、そうすると夕方の方が楽なんじゃないかなぁと個人的には思います。(わたしはそこで赤ちゃんと一緒にお風呂に入ってしまいます)
あとは、ジーナ式だとお風呂の時間も合わせて赤ちゃんのスケジュールが組んであるので、そこをアレンジするとなるとスケジュールの組み立てが難しそうです😅
寝る前のルーティンが赤ちゃんに定着すれば、寝ることは寝るとは思います。
ただ、ジーナ式を一ヶ月ちょっとやってみて、昼寝がうまくいかない日(短時間で起きてしまう等)はありますが、夜お風呂の後19時前から22時の時間帯で全然寝なかった日はあまりないので、それはお風呂が夕方であるおかげかもしれないとは思ってます。- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😲詳しくご丁寧にありがとうございます!
やっぱり寝てほしいってなると夜の方がいいですよね。
スケジュールも組み立てやすくしたいですし、夕方入れるをルーティン化しようと思います!- 8月4日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
19時就寝は少し早いなって思ってたのですが、時間にこだわらず自分たちの生活をルーティン化するのがいいんですね!
リズム整えばスケジュール立てやすいしメリット多いですよね!頑張ってみます☺️