
娘がまだ寝返りできず、体重や抱っこの時間が原因か不安。うつ伏せ練習で左手が弱い。病院へ行くべきか悩んでいます。
皆さんのお子さんは生後何ヶ月で寝返りを
するようになりましたか?
娘はまだ寝返りができません。
体重が8kgくらいあるので身体が重いのか
抱っこの時間が長いからなのかやる気が
ありません。こうしたら寝返りできるように
なったよ!など、ありましたら教えてください!
また、うつ伏せ練習すると左手に力がまだないようで、
手が後ろにさがり、手の向きを裏返してしまいます。
病院へ連れて言った方がよいのでしょうか?
片手で支えているので身体があがらずすぐ嫌がって
しまいます。
- ひかりとそら(7歳, 8歳)

チビyuki
うちは4ヶ月に入る10日前にできるようになりました!
かなり早くて、6ヶ月後半でつかまり立ちしましたよ。

りゅうまま
うちは3ヶ月半頃に出来るようになりました!

すんすん
うちも5ヶ月で寝返りできてません( ゚д゚)!
本人はやりたい気持ちはあるみたいなんですけど、、
ゆっくり見守ってます♡笑

(^∇^)
わたしの息子は3ヶ月入ってすぐに寝返りしました😄体重も7キロぐらいあります♪♪
早い子もいればゆっくりな子もいると思うので見守ってあげたらいいとおもいますよ😄💕

退会ユーザー
うちは、3ヵ月と2日でしたが、5ヵ月頃だったっていう友達もいますよ🎵

あーか
4ヶ月入る1週間前でした!

退会ユーザー
5ヶ月と1日でストンと寝返りするように
なりましたっ^ ^
朝起きた時に添い乳であげてて体が横向きになってて
その下に布団踏んでてその布団がちょっと斜めになってたので
どいてトイレ行ったら寝返りしてました!!
慌てて平らなところに寝かしてたら
一生懸命寝返りしようとしてて
すぐできましたっ!
コツをつかんだのかなー?って思います!
うちも5ヶ月で8キロです笑!
もう8キロ越してそうですが、、

お嫁にいきたい。。。
5ヶ月になる4日前にできました(*´ー`*)
3ヶ月頃からずっと惜しかったんで、長い道のりでした😅
風船が大好きみたいで、風船を追いかけるかのようにゴロンとしましたよ!
やっぱり物で釣るとやる気がでるみたいです( •̀ᴗ•́ )/

ちょみ
5ヶ月と半月くらいですが、まだ数えるくらいしかしてないです😳笑
ママリに、寝返りはやる気とタイミングと書いてあったので、気長に待っています( ^ω^ )

まさこ
うちの娘は5ヶ月と12日目で寝返りしました💡
3ヶ月くらいから横を向いたりはしてましたが、なかなか出来ず、寝返りする数日前から出来そうで出来なくて、出来るようになってからはコツを掴んだのかコロコロしてます。
うちは、小ぶりちゃんで首すわりも4ヶ月くらいでした。

退会ユーザー
病院に連れて行く必要は無いと思います(^^)
うちの息子は6カ月、7キロですがまだしません。
やる気がないのと多分仰向けが好きなんだと思います。
うちはうつ伏せにすると少しは首をあげますがよほど嫌なのか頭を布団につけて、戻して〜と言わんばかりにこっちを向きながら泣いてきます(^_^;)
お子様のペースで十分だとは思うので手伝う必要はないと思いますが
児童館や支援センターなど赤ちんが集まるところに連れて行き他の赤ちゃんを見せると刺激されるようでできるようになる子もいるみたいです。
あとは柔らかい布団より硬いところの方が踏ん張りやすく寝返りしやすいみたいですよ!

はなはな0711
寝返りはやらなくても問題ない成長過程ですよ(´∇`)今は育児書の成長過程のところに寝返りはなくなってますし♪
赤ちゃんは頭から徐々に足の方に向かって成長していきますから、首座りの後はお座りが重要になってきます✩°。⋆
寝返りしないくらいで病院行く必要はないと思いますよ!
ちなみにうちの次男は寝返りは6ヵ月くらいだったと思います(´∇`)
コメント