
授乳中、赤ちゃんが弱い力で吸い付くことがあります。母乳が出ている可能性があります。ミルクの方がしっかり飲んでくれることもあります。経験者のアドバイスを聞いてみると良いです。
おっぱいをあげてると、途中からチロチロとか弱い力で吸い付いてるんですが、これって母乳出てるんでしょうか😂?
最初は痛いくらい力強いものの、5分もすれば口元動いてても吸われてる感じがあまりなく…笑
その為か置くとすぐ泣いて授乳したり
1時間ほどでまた授乳したりと…吸わせて置いてを何度も繰り返すことが多いです😅その為一日ほんとに何もできないことも…。
ちなみに今のところ完母です。
入院中からこんな感じでしたが、欲しがるたびに吸わせてたので体重の増えは1日+50でした。
こうすればいいよ、とか
こうしてたよ〜という方いますか?
割とミルクの方がしっかり飲んでくれるとかあるんでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児のうちは疲れてすぐ寝ちゃいますよね😂
成長するにつれて体力がついてくれば一気に飲める量も増えると思います!
先日1ヶ月検診で次女が同じ感じだったので話を聞いてきましたが、頻回で頑張って〜辛ければミルク足してねって感じでした!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
上の子の時は、しっかり飲んで寝て2時間後に泣いて起きる…という感じだったので、やっぱり疲れてしまってるんですね😅笑
やっぱりミルクの方がお腹のもちはいいんですかね🤔
はじめてのママリ🔰
うちはおっぱいで5分5分くらいで寝ちゃうと1時間半くらいしかもちませんが、ミルク80mlくらい飲めば4時間近く寝ます😂