![ひーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母の食材管理に不安を感じています。古い食品を子どもに与えることが心配で、旦那に状況を伝えるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
義母について相談させてください…
義母65歳ですが、認知症でしょうか??
二世帯で扉1枚で行き来できるのですが、キッチンなど別で暮らしています。
先日、2歳の娘が旦那と一緒にとなりの義母のところへ遊びに行き、夕飯前だったのですが、納豆を食べさせてもらって帰ってきました。
空のパックを持ってウロウロしてたので、ふと見ると…
期限が2ヶ月半前のものでした…
確かに節約好きだったりで、値引きシール大好きなのは知っています。
本人が古いものを食べてお腹壊しても自業自得だと思いますが、あまりに古いものをまだ2歳の子に食べさせるのはどうかと思い、旦那に相談しました。
旦那は全くアテになりません。
そんな古いの食べさせるとは思わんかった。と言うだけです。
昨日もたまごを買ったから、買わなくていいと電話があり、もらったのですが、期限が6月末でした…
買ったと連絡あったのに、なぜ?と最近不信なことが多いので、申し訳ないと思いつつ今朝こっそり冷蔵庫をあけてしまいました…
すると、驚愕の事実が…
義母1人暮らしなのですがたまごは10個入りが5パック、納豆は3個パックが10個、牛乳3本、ちくわ20本、ヨーグルト4パック…
すべて4月から7月の期限です。
半額のものから、いろいろ…
毎週末、2、3回買い物に出かけてます。
土曜日の朝、夕、日曜日と…
いったい何を買ってきてるのでしょうか?冷蔵庫は古いものでパンパンです。買い物に出かけては、新しいものを買い、常に古いものを食べてるのでしょうか??
1人暮らしのキャパ超えてます。
買い物依存症?もしかして認知症?
古いものをくれているので、期限を認知したうえで、先入先出してるということは、認知症ではない?
もう訳が分かりません…
旦那に正直に冷蔵庫を開けたことを話して、確認してもらったほうがいいのでしょうか…
なるべく角がたたずに、旦那に現実を知ってもらいたいです。
なにか、いい方法はないでしょうか??
とにかく、子どもが被害を受けるのだけは避けたいのです…
アドバイスがあればよろしくお願いします
- ひーな(3歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![みみ(33)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ(33)
それはびっくりです、、💦しかも、2ヶ月半前の納豆は心配すぎます💦
元からそのような義母さんなのでしょうか??最近おかしいのでしょうか?
わたしは旦那に、気になって開けてしまったことを言うかなーと思います😢認知症だったら今後のことも考えないといけないので、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初期症状だと思います😢
毎回頂き物を記録しておいて、今後介護認定受ける時やケアマネさんに相談する時に見せると良いと思います。冷蔵庫の中身はご主人に見てもらって、知ってもらうべきだと思います。巻き込まないと、いつまでも他人事で「うちの母は大丈夫」と思い込んでしまいます💦
-
ひーな
認知症、買い物トラブルで調べてみたら、当てはまりますよね…
同じものばかり買ってしまう、在庫管理、期限の管理ができない…
記録しときます!
うちの母は大丈夫!って絶対思ってます!
他人事は困ります!
私だけモヤモヤしてても仕方ないので、まずは現実をみてもらいたいと思います!
お返事ありがとうございました^ ^- 8月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
認知症の可能性ありますね😢私の母はもっと若いですが、同じく同じ物を何度も買っています💦母の場合は買ったのを忘れて買って、処理するという思考にも至らず「あっ買ってたんだー」で止まってボーッとしてますね😢あと買い忘れも激しくて毎日何度も買い物行きます。話してて違和感とか無いですかね?
夫には「冷蔵庫に賞味期限切れ沢山あったんだよね。お母さんも心配だし、子どももお腹壊さないか心配」と一度話して、ひーなさんが冷蔵庫見た事実は伏せたままお母さんに事実確認してもらいたいですね🤔そしたらわざとなのか、認知症なのか少し見えてきそうな気もします🥺
-
ひーな
お返事遅くなりすみません!コメントありがとうございます^ ^
やはり、可能性ありますよね…
はなさんのお母様は失礼ですが認知症の初期だったりするのでしょうか?
このまま見て見ぬフリじゃまずい気もするので、まわりを巻き込みつつ、嫁より息子からじゃないと角がたつとやっかいなので…難しいですが頑張って解決策を探してみます^ ^- 8月2日
-
退会ユーザー
私の母は認知症ですね!受診嫌がるので診断は付いてませんが💦買い物以外にも金銭管理出来ないので、知らぬ間に借金と税金滞納もしてました😢今は私と兄で金銭管理してます。一応、書類が溜まってないかそれとなく確認できたらしてみても良いかもしれません💦
母には認知症について優しく言ったら大激怒で、確かにとてもデリケートな話なので一切ひーなさんの名前は出さずに夫に対応してもらったほうがいいと思います。
認知症じゃなければ良いですね😢✨- 8月2日
-
ひーな
そうなんですね…
うちも絶対受診嫌がると思います!!
ほんと、デリケートな話で難しいですよね…
認知症じゃなければいいのに…と思うのですが、そうじゃないなら、逆になぜ??となりそうです…
どちらにせよ、子どもに期限切れを平気で食べさせるのだけはやめて頂かないとです^ ^- 8月3日
ひーな
お返事ありがとうございます!納豆事件からは1週間たち、ちょっとお腹緩くなったくらいで済みましたが、牛乳、ヨーグルトは絶対アウトだと思います…
元からそんなに期限を気にしてない傾向はあったと思いますが…
ここまでとは知りませんでした。
二世帯同居を始めたのが半年ほど前からで、義実家の冷蔵庫を開けたことがなく…私1人じゃ判断もつかないので、なんとか旦那に確認してほしいと思います。
認知症だったら…ほんと、今後のこともありますので、いま現実としっかり向き合うべきですね!
まずは私が子供を守らねば!!です