
コメント

🧸𖤣𖥧
私も主人と子どもだけで義実家行かれるのイヤです!!
なので、月1ペースで一緒に行ってます😭
先月まで2ヶ月半会わなくて済んだ時は嬉しかったです笑

🔰
私は実母が亡くなっており、何かある時は義母に頼るしかないのですが、義母が苦手で私も旦那と子供だけでってなると考えただけで無理です💦笑
義母は赤ちゃんに会いたがっているのも知ってはいますが、うまくコロナ禍なのも利用して、あまり会わないようにしています😅
-
ママリン
うちも、実母が病気で頼れなくて、それでなのか、頼んでもないのに、めちゃくちゃ関わろうとしてきます😂
産後、義実家でお世話にもなりました😭ありがたい半面、ストレス溜まりまくりました💦
私自身、ガルガルってのもあるかもですが、それ抜きにしても苦手な義母、義父に大事な我が子を任せるのは怖いですよね😭- 8月1日

はるか
私も旦那と子どもだけで行かれるの無理です😂
車で45分の距離ですが、2.3ヶ月に1回です😂
月2.3はお疲れ様です🥲
義母のことは産前はいい人だなと思ってましたが、出産後「ミルクor母乳どっち?」って聞かれたのであまり会いたくないです😇
-
ママリン
同じく妊娠前までは、そこまで害はなかったのですが、妊娠わかってから、めちゃくちゃ関わろうしてこられます。母乳かミルクはほんと、ほっといてくれ❗️ですよね💦😭
産後に言われたことって一生忘れられなくて辛いです💦- 8月1日

︎︎はじめてのママり🔰
大丈夫です。
理由は単純で親は2人で旦那も子供の親だからです。
あとは子供が楽しそうにしてるなら全然いいと思うからです。
子供が祖母、祖父を嫌ってるとかなら別に無理に行かなくてもと思います💦
-
ママリン
大丈夫なんですね🙆♀️
義実家は苦手でも旦那さんのことは信頼してるからってことですかね⁉️😚
ウチの子供本人歯まだ赤ちゃんで嫌ったりはしてなくて、子供自身はジジババに可愛がってもらえる事は私も望んでいるのですが、現時点では好き勝手されることが心配で💦- 8月1日
-
︎︎はじめてのママり🔰
かなり信頼してます✨
旦那さんが普段から子育てにも携わりしっかりしてたら好き勝手されないと思います…😥- 8月1日
-
ママリン
旦那も子育てには協力的で私の考えを理解してくれていますが、やはり、実家に帰ると旦那は子供になってしまうというか…スマホでゲームしてゴロゴロして、子供は義両親に丸投げで💦あと、自分の親にその場ですぐに注意しにくいみたいですね💦
- 8月1日
-
︎︎はじめてのママり🔰
それがダメですね💦
協力的という言い方が合ってるかはわからないですが、親としてダメなものはダメって誰に対しても言えないと良い親と思えないです。
我が家は旦那と私2人とも実家に遊びに行っても丸投げはまず無しで、子供に求められたら遊ぶしケータイでゲーム、いつまでもゴロゴロはナシです🤨
それが出来ないなら行くの無しって決めてます- 8月1日
-
ママリン
徹底してて素晴らしいです❗️
明らかにダメってことは旦那も注意するかなとは思うのですが、微妙なラインな事(私だけが過剰に嫌がること)はやはり難しくて、例えば旦那はそこまで気にならないと思いますが、タバコ後30分置いてからの抱っこにしてとルールをお願いしてますが、10分とかで抱っこしても旦那は気にならないと思いますが私は目を光らせてます。
義父の口の中に子供が指を入れてたら私は気になりますが旦那は気にならないだろうなぁとか。家族だから気にならない、私は他人なので過剰に気になる事が多々あります💦😭- 8月1日
-
︎︎はじめてのママり🔰
タバコ後の30分は神経質だなと感じました💦
私の義両親はタバコばりばり吸うので😥
嫌ですけど喫煙者って結構自分勝手なので
他人がタバコを嫌ってること理解出来ないみたいですよ。
鬱陶しいですがあまり配慮ない人多いです…自分はいいと思ってるんですよね💦
1人目のお子さんですか?
私も1人目はかなり神経質になってたので気持ちわかります。
それでもある程度許容出来ないなら会う頻度減らしてもらってその時だけは我慢するって決めた方がいいかもです😓
子供にとっても大事な祖父祖母ですからね💦
可愛がってもらってるなら尚更です!- 8月1日
-
ママリン
タバコ後30分ルール、神経質でしたか😭同じママさんに言われちょっとショックな気持ちになりましたが、ガツンと言ってくださり、色々な意見を知れてありがたい気持ちに😭❤️私自身、吸わないのとタバコが大嫌いなのもあり、神経質かもしれません💦
息子を連れて行った際、吸ってくれても良い、ただ吸った後、手洗いうがいと抱っこする時は30分あけてほしいとルールを決めさせてもらいました。正直、なぜ守ってくれないんだろうと悲しくなるんです。私が妥協する事が、私にとっても義両親にとっても気持ちが楽になるのかもしれませんが、そうは思えなくて、なぜそれくらいのこと守ってくれないんだろう、守ってくれたら私もまだ気持ちよく会わせてあげれるのにってのが本音なんです。- 8月1日
-
︎︎はじめてのママり🔰
私もタバコ嫌いですよ🚬
臭いし鬱陶しいしタバコ吸ってるやつの隣通りたくもないくらいに…
でもほんっと喫煙者って勝手なんですよね…そもそもそこ守れる人ならタバコなんかとっくのとうに孫の為に辞めてくれてますよ😂
私は大好きな祖父が吸っていて、物心ついた頃にタバコ嫌い!臭い!と言い続けたら孫に嫌われたくないと辞めてました笑
正直できない人に求めても仕方ない、疲れる、期待しないが1番だと思うんです💦
毎日頻繁に会うとか同居とかなら話は別ですがたまに会う程度ならそこで抱っこしたからって命に別状ないし…
喘息持ちでとかなら分かるんですけどね😥
主さんの本音がそこで妥協したくない、譲れないのなら旦那さんに話してそれが守れないなら連れて行けないというしかないと思います。
その提案も私は子供にとってはどうかな…と思いますが旦那さんがそれでいいと言えばいいと思いますよ!
なのでまずは旦那さんの説得をするしかないですよね💦- 8月1日
-
ママリン
タバコお嫌いなんですね😞
実は旦那もタバコ吸うんですよ、子供が出来たら禁煙すると言ったものの出来なくて、旦那は産まれてすぐから、手洗いうがい、30分置いてから抱っこを徹底してくれてます。
なので、旦那も、義両親にたいして、「俺も守ってることやし、守るようにして欲しい」と言ってくれてて私が義実家と距離を少しおきたいってのも理解してくれてて、「全然行かなくて良いで〜」と😞
maさんの言う通り、行く頻度を少し減らそうと思ってます。
あまりタバコのルールは期待すればするほど私もしんどくなりそうです💦
命に別状がない事は理解しているのですが、私も頑固で、守ってくれないことにイライラしまくってます😭💔
私も完全拒否したいわけではないのですが、恐らく行く頻度減らす事で義父も勘づいてくれるかなとは思ってます。(最後に会った日にLINEで旦那がタバコの件、再度注意してくれたので)- 8月1日
-
︎︎はじめてのママり🔰
伝えたように徹底してもらってママりんさんが満足できる状況になるといいですね😓
私は口うるさくお願いして、やってもらっても虚しくなるだけといいますか…満足感よりやらせてる感が勝っちゃうので💦
言わなくてもやってくれる・1回言ったら聞いてくれるのが理想的ですが
それをしてない時点で出来ない人間なんだなと私は妥協してます😇
旦那さんが理解してくれてるならいいですね!私の旦那も喫煙者ですが、旦那には家族の目の前で吸うなと言ってます笑
なので仕事の時だけ吸ってます🥱- 8月1日
-
ママリン
確かに、自発的に気をつけてくれてると言うより私が口うるさくて仕方なくって感じは否めないです😥でも、私はそれでも良いかなぁなんて思ってて、何でも許してしまって義両親に好きなようにされてしまうのが嫌に思う性格なので、口うるさい嫁だと思われようと、子供の接し方(甘いもの食べさせすぎない等)少しでも気をつけて、出来るだけ小さいうちは何するにしても確認してくれることを望んでいます。maさんも、その辺りはきちんと徹底されてるかと思いますが🥺
私もmaさんの様にメリハリつけて、自分がしんどくならない考え方、上手に気持ちに余裕を少しでもつ方法を真似できるように努めたいです。- 8月1日

まめ
行かせてないです。
けれど近くのショッピングモールなどでは会わせてます。
家がものすごく昔の作りで
危ないので行かせてないです
会わせても年2回の2時間くらいなので我慢しています。
私はその時は1人で買い物しています
-
ママリン
年2回ならなんとか頑張れそうな気もしますね😌会いたい攻撃はあまり無いんですかね⁉️
- 8月1日

はじめてのママリ🔰
私も餌付けされるのが嫌なので、3ヶ月に一回みんなで行ってます😂
-
ママリン
餌付け😂笑笑❗️
それくらいのペースがいいですね★- 8月2日

man
私はまだ6ヶ月の娘ですが、1人目で神経質なところもあり、あとは息子大ちゅきな義母が苦手で、家は徒歩10分とかですが2.3ヶ月に1度ペースしか会ってないです💦
義実家は結構何も考えず馬鹿で適当な性格のみなさんです。夫もその家庭で育ってるので、許容範囲が広いというか🤣
なので、普通に考えてダメなこともわかってないです!
そのため、きっと口うるさい嫁と思われてますが、嫌われてもいいし、うざい態度とられてもかまわないので、会うなら私も行く感じです!
夫にも、勝手に行くな、行くなら私連れてけ、義実家汚いから外で会食!が絶対です🤗✨
全ては子供を守るためだと思ってます!
-
ママリン
1人目だからか、私も神経質と周りに思われてるかもですが、実は自宅は部屋散らかってますし、ズボラです😜
徒歩10分の距離って大変そうだなって印象です、気軽にしょっちゅう会いに来られそうだし、会いにいけちゃうし、お疲れ様です💓💦
まむさんの考えと全く同じで、嫌われてもいいので私も好き勝手されたくないんですよね😭義実家は早く1人でお泊まりさせたいと言ってて複雑です。- 8月2日
-
man
私はまったくママリンさんと考え方同じタイプです🥰
許す許せないのボーダーラインがあって、たまに夫にこれはいけてこれはダメって矛盾してるとか言われたりして、反論できない時もあります笑笑
とにかく私がダメなんやったらダメなんよ!って、確かにワガママかもしれないですが笑
義実家は元々苦手だったこともあり、だいぶ私が目を光らせてます笑
実家にはすぐに文句言えるところも、義実家には言いづらいこともあって付き合い困りますよね😩
私も子供が大きくなって、自分の意思で動いたり話すようになって義実家行く!とかいうとパニックになりそうです笑
旦那様とは義実家関係で揉めたりしませんか?
私は揉める事といえば義実家関係でしかないので、実家ラブな夫とは決着がつきません😭ママリンさん- 8月2日
-
ママリン
他の方とのコメントも読んでくださったんですね🥰
分かります、母親の私がアカンって決めてるのにそれを守ってくれない事が理解できなくて、妥協するとかって問題じゃないんですよね、「いや、守れよ!」って感じです😂笑💦
私は義実家は子供が出来てから苦手になりましたね、孫フィーバーで向こうが距離感がめちゃくちゃつめてこられて疲れてしまいました😭
ウチの旦那は私の気持ちを凄く理解してくれてて、「ウチの家族の事で悩ませてゴメンな」と言ってくれ、色々と解決に導いてくれます、私本人が孫に会いたいだろうと思って義両親に歩み寄って、良い関係を築こうと努力するものの、結果的に嫌な思いして「またか〜」と自己嫌悪のパターンが多いんですよね😭笑
。仲良く程よい関係って難しいと分かったので、最近、少し距離置こうという考えに至りました😂- 8月2日
-
ママリン
子供にとっては大切なジジババ、母親が制限する事ではないって思う方もいるのは理解できてますが、、まむさんの言う通り、子供1人でお泊まりとか、義実家いく!など言い出すのは私も嫌すぎて考えただけでシンドイです😭笑💔現時点の義両親の感じでは、合格点には程遠い😭
- 8月2日
-
man
旦那様理解ある人で優しいですね😢✨
結局のところ、1番は自分の家庭が幸せかどうかだと思ってて、このままだと義実家のせいで不仲になってるので、義実家が切って離せないことはわかってますが本音はもっと距離を置きたいです😢
私も我慢して良い嫁を演じようとしてましたが、我慢することでストレスがたまって自己嫌悪になってました。夫を介して直してほしいところを伝えるも、やはり直接言ってないことで論点がズレてたりそういう事じゃないんよ😥っていうことがあったりしてて笑
不完全燃焼で終わる感じがどうも耐えられなかったので、最近は義両親にもはっきりと自分で伝えるようにしました!それで、確かに悪い雰囲気になることもありますが、私的にほんとに気持ちがラクなのと、夫も板挟みがなくなったので、会った後はすっきりしてます笑
強気なことを後から夫を介して言ってるくせに、会うとひょこひょこしてるのがダサいと思ったので、何されてもどう思われても怖くないんでって感じで強気にいってやります!😌
夫と娘が味方でいてくれる限り怖いものはないですよ!🥰- 8月2日
-
ママリン
旦那が理解ないと、自分だけ悪者みたいで虚しい気持ちになりますよね。義実家の事で不仲になるなんて悲しすぎますし🥲家族仲良しが子供にとっても大切だと思うし❗️
わかります、わたしも不完全燃焼で終わるの嫌いで、義実家いった日の夜は布団の中で「くそ〜あの言動はマジありえねぇ💢」と思い出してイライラして、次会った時は絶対に注意しないと❗️と予行練習のイメージしてます😂笑
角が立たない様に旦那が言う方がいいとも言いますが、正直それだと伝わらないですよね😂義実家とは長い付き合いになることだし我慢してモヤモヤするのって疲れるので私もまむさんと同じく、我慢や妥協ではなく、相手に分かって貰えるまで伝えたいし、難しいようなら、少し距離あけたいと思います★
もう、これは義両親がどれだけ酷いかとか、嫁の性格によって、皆さんそれぞれの解決方法があるのかもですね。前のコメントで、期待しない、妥協するっておっしゃってる方もいましたが、それが出来る方はそれも正解なんだと思いました😌- 8月3日
-
man
義実家と会うと、その日から毎日毎日義実家にされた嫌なこと思い出してイライラしませんか?あの時こう言っとけば良かったとか…。もうそれがほんとしんどいです😩
なんか気付けばモヤモヤしてるなと思ったらいつも義実家のことです😢
夫はやはり家族には甘いですよね。なかなかはっきり注意してくれない。夫が伝えた時の向こう側の反応とかも気になるから、これ言ったらなんて返してきた?って聞いても、え?それだけ?ってこともよくあります😩
私も長い付き合いになるからこそ直してほしいと思う派ですが、夫は家族なんだからそこは許してやろうよ派で分かり合えないです😔
確かに期待しない妥協するってことができればラクですし、表面上では人間関係も上手くいきますよね☺️
私も義実家に対して期待しない、妥協するは出来ますが、ただ子供のことになるとそれができないです😅
姑と嫁は一生分かり合えないと割り切るのが正解ですね💢💕- 8月3日
ママリン
同じ方いて、嬉しいです😆❣️嫁いないとこで何されるか分からないし嫌ですよね💦
いま、月2か3のペースでして、私も月1くらいにまず、しようと思ってます🥺
🧸𖤣𖥧
そうなんですよね!信用していないので、どんな事されるか分からないですし、子どもに変な事言ってないかとか気になっちゃいます😂
月2,3はしんどいですね😫
ママリン
ウチも子供がもう少し大きくなると、変なこと言ったりオモチャで釣ったり、家庭事情を探ってきたりされそうで想像しただけでイライラします😭笑
月2.3がんばってますよね😂
🧸𖤣𖥧
イヤですよね😭うち子どもにお酒の飴?あげたりするので、信じられません😨
頑張ってると思います🥺会わなくて良いなら、一生会いたくない笑
ママリン
お酒の飴⁉️やばすぎます💦
そういった危険なことを好き勝手するジジババにかぎって孫だけ預かりたがったりするのでほんとムカつきます😡