
大阪豊中市在住の2ヶ月の赤ちゃんを育てるママです。家にこもっているのに飽きてきたので、近くのスーパーやコンビニまで散歩して気晴らししています。保健師から支援センターの話を聞いたけど、インフルエンザが気になるし…。同じ状況のママさん、どうしていますか?
おはようございます(^^)
大阪豊中市在住で、2ヶ月になる女の子を育てています!
最近ちょっとずつ赤ちゃんのリズムに慣れてきたのもあり、家にこもってばかりの生活に飽きてきました(;´Д`)
かといって近くにママ友もおらず、近くのスーパーやコンビニまで散歩して気晴らししています。
少し前に豊中の保健師訪問があって、その時に支援センターのお話をして頂きました。2ヶ月の子でも大丈夫だからおいで〜っておっしゃってくれたのですが、インフルエンザも流行ってきて気になるし、でもヒマやし…(´;ω;`)
似たような月齢のママさん、豊中在住のママさんどうしてますか?
ヒマなんでかまってください〜(笑)
- なーこ!(8歳)
コメント

みかん
おはようございます(o^^o)
昨日3ヶ月になったばかりの娘育ててます!
豊中ではありませんか大阪市に住んでます🙌
私もママ友も居なくて、かといって病気も怖いから支援センターもためらってて毎日グダグダです(;o;)笑

なーこ!
福島区って都会ですねー💕近くにたくさんオシャレなお店がありそうで羨ましいです(^^)
豊中は坂道ばっかりで(笑)
えー!もう大丈夫ですか?それほんとに不思議ですね(;´Д`)
わかります(笑)めっちゃ1日たつの早いです😭
何もしてないのにもうお昼すぎて、夕方になってます(´;ω;`)
あー!わたしも息抜きが料理になってます(笑)
出産前では見向きもしなかった手の混んだ料理したくなります(笑)それも準備に時間かかるんですよね〜😭

3h⸜( ⌓̈ )⸝
豊中ではありませんが隣の池田市在住です🙌
わたしは未だに支援センター行ったことありません〜(´・ω・`)人見知りなもんで…😭笑
ママ友もいないので最近引きこもりまくりです😂
-
なーこ!
返信ありがとうございます♡
気軽に来てねって言われますけど、なかなか行きにくいですよね(;´Д`)受付で迷ったらどうしよう…とかそこから不安になります(笑)
池田市には結婚されてから来られたんですか?- 12月5日
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
行きにくいですよねーー😭検診とかでママさんに会ったりするんですけど私より年上の方多くてその中になかなか入りずらくて(´・ω・`)グループも出来てる中に行くのも勇気いります😭
めっちゃ分かります!!ここで合ってるの?え、どうやって利用するの?!って感じです😂笑
そうですよー!それまでは中央区でした☺️💕- 12月5日
-
なーこ!
1ヶ月検診のときにありました😭入院中に仲良くなったの!?ってびっくりしました💦
一緒の空間気まずかったですー(笑)
ですよね(笑)
支援センターなのに気軽に行けないですね😂
めっちゃ都会から来られたんですね〜(^^)北摂って車ないとちょっと不便ですよね😭- 12月5日
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
なんかみなさん凄いですよね😭コミュ力分けてほしいです(´・ω・`)笑
ですよね〜娘のために行かなくちゃとは思うんですけどなかなか…😂家ばっかりで申し訳ないです😂
ちょっと歩けばなんでもあったのが今はそうじゃないからちょっと不便です(´・ω・`)北摂は坂多いですよね!!- 12月5日
-
なーこ!
1回行ってしまえばなんのことはないとは思うんですけどね、なかなか勇気が(;´∀`)
でもここで質問して行っていない方が多くて、それはそれでびっくりです💦
坂道多いですよね〜😭妊婦で自転車乗れなくなったときが地味にしんどかったです(笑)- 12月6日

Mizuki(26)
豊中市在住です♡
わたしもいつでも来てくださいね~って言われたけどずーっといけてないです( ´•ω•` )
なので気晴らしは娘とふたりでせんちゅうパルです笑
-
なーこ!
返信ありがとうございます♡
あ、行ってないですか(笑)な1回どんなところか行ってみたい気持ちはあるんですけどね😂
せんちゅうパルいいですね\(^o^)/GAPとダイソーに行きたいです(笑)でもバスに乗らないと行けないので悩ましいです😭
お家せんちゅうパルに近いんですか?- 12月5日
-
Mizuki(26)
そうなんです。
気にはなってるんですけど、風邪とかインフルとか気になって...あと人見知りで笑
せんちゅうパルだいすきですw
GAPもダイソーもよく行きます♩ww
2ヵ月ちゃんだと、ワクチンも打ち始めたばっかりやし、なんか貰っちゃったらとか気になりますよね(*_*)
バスもベビーカー大変やし...
家は東豊中の方です*
バスでせんちゅうまで20分弱くらいです♩- 12月5日
-
なーこ!
病気貰わないかとか、もうママさんたちのグループできてるとか…そんなこと考えてたら行けないです((´・ω・`;))(笑)
GAPのベビー用品見るの大好きです♡♡(笑)ダイソー狭くてぶつかるからもっと広くしてほしいです(笑)
そうなんです…行きたいんですけどね(´;ω;`)
そうなんですね🎵バスどうです?おとなしく乗ってくれますか?- 12月5日
-
Mizuki(26)
ああーグループ出来てたら入れてもなんかちょっと入りきれない感じになりそうです💫💦笑
わかります♡
女の子の服って見るの楽しいですよね(//∇//)
たしかにダイソー狭いですねw
すれ違うのぎりぎりやし、エレベーターないですしね(u_u)
バスの中で泣いたりはしないですけど、ウキャーー!とか大声出しちゃうときはありますww
でも乗ってるみなさん優しくて、おばあちゃんとか話し掛けてくれたりあやしてくれたりします(•ө•)♡- 12月5日
-
なーこ!
もう行かなくても大丈夫ですかね(´;ω;`)(笑)
支援センターのホームページにどんな雰囲気なのか写真とか載せてくれたらいいのに😭(笑)
かわいいですよねー♡セールしてること多いですし、産まれる前から通ってました(^^)
同じ女の子ちゃんですよね♡めっちゃ目がくりっくりで美人さんになりそうですね〜(^o^)
あ~!確かに階段でしたね💦
ちょっとキレイに建て替えてくれたらいいのに(笑)
めっちゃ元気ですね!(笑)
あやしてくれたりするんですね(^o^)やっぱり北摂の人達は優しい方多いから安心ですね(^^)- 12月5日
-
Mizuki(26)
今調べてみたら発育測定っていうのちょっと気になるから行ってみようかなぁと揺れているところです( ´⚰︎` )笑
わたしも生まれる前から見てて妄想膨らませてました♡笑
目は大きいですね( °_° )
3ヵ月くらいのときに急に二重になりました笑
建物古いですよねw
ほんまはあかんけどベビーカー、エスカレーターで登ってました笑
ほんとにいい人多いです♡
兵庫から引っ越してきたんですけど、
アットホームなお店も多いし、託児所付きの美容院とか歯医者とか充実しててすごいなーって思いました✩- 12月5日
-
なーこ!
わー!それわたしも気になります\(^o^)/
どうします?行っちゃいますか?(笑)
成長してる段階で二重になるんですね(^^)
ベビーカーでエスカレーターしてる方よく見ます(笑)
バランスよーく乗せてますよね😂
そうですよね!託児所付きの歯医者とかありますよね♡
美容院の託児所付きはいいですね\(^o^)/うちは主人に預けるはムリです(笑)- 12月5日
-
Mizuki(26)
21日にやってるみたいなんで、まだ日にちあるんで勇気出して行ってみようかなぁ🙄💭w
ベビーカーでエスカレーターめっちゃ緊張しますけどね笑
今はたまに主人に預けてマツエクとか行きますけど低月齢の頃は不安で行けなかったですww- 12月5日
-
なーこ!
うちのところは22日にするみたいですね〜🙈
今行く!って決めたらストレスになるので、保留扱いにします(笑)
低月齢の間は主人だけは不安ですよね〜😭(笑)
お風呂の間ですら不安で泣いたら飛び出てしまいます💦
もう今はご主人様も慣れて見てくれてます?- 12月6日
-
Mizuki(26)
お風呂の間はわたしもそうでした笑
なんせ荒い!笑
赤ちゃんって高い高い~で上でフワッて浮かしたり、抱っこでスクワットしたり、アクロバティックな遊びが好きなので爆笑はするのですが、爆笑するからってちょっと激しめにしたりするので見ててヒヤヒヤします( °_° )💫💦- 12月6日
-
なーこ!
男の人って加減がわからないんですかね😭(笑)
うちもバウンサーであやしてくれるのはいいんですけど、揺らし方が雑いし激しい!!!(´口`)首座ってないし、もうちょっと優しくしてあげてってなりますね〜😭
やってくれるのは嬉しいんですけどあともう少し!!!(笑)
7ヶ月でしたらけっこう重たいですよね!それでも抱っこでスクワットしてくれるご主人様ステキです♡
うちは5分もスクワットしてくれません😂- 12月6日
-
Mizuki(26)
オムツ替えるときのおしりの拭き方とか、なんせ力が強いんでよねww
バウンサーとか揺れる系は気になりますよね。
揺さぶられっ子症候群なるから!って言ってもなにそれ?状態だし(´・_・`)笑
いま8kg後半です
抱っこ紐でもだんだんしんどくなってきました(˙◁˙)
2ヵ月ちゃんも抱っこ紐ですか?- 12月6日
-
なーこ!
そこは優しく拭いてあげてー!(笑)ほんと揺さぶられっ子症候群怖いから😭💦
は、8キロオーバー…(;´∀`)抱っこ紐でも腰痛くなりません?💦
最近やっと安定して抱っこ紐できるようになってきました🎵- 12月6日

ななん
私も豊中です(^-^)
が、支援センター行ったことないです(^^;私が人見知りなのがいけないのですがwおかげでママ友も近くにいないです(泣)
そして、ママ友世界ってのが、なかなか入りずらいのもあります💦
これからの時期は感染症怖いですよね((((;゜Д゜)))
-
なーこ!
返信ありがとうございます♥
わかります💦できてるグループに後からはいるのは厳しいものがありますよね(´;ω;`)
そうなんですよね!高い確率で何かもらってしまいそうで💦
1歳のママさんなんですね!毎日大変ですか?- 12月5日
-
ななん
そうなんですよね(>_<)あとから入るのは入りづらいですし、グループによって、リーダー的な人がいると、なんだか引いてしまって💦
胃腸炎や肺炎、RSも流行ってるので、行くところ限られちゃいます💦
大変は大変なのでしょうが、私はそこまで大変と思ってはないですよ(^-^)悩みといえば、離乳食をあまり食べてくれないおっぱい星人ってことくらいです(笑)
なーこさんは何か悩んでたりしますか?無理とかはしてないですか??- 12月5日
-
なーこ!
とくに自分より年上の方の多いグループだとどうしていいのか…((((;゚Д゚))))
あちこちお出かけしたいんですけどね💦
わたしの友達も離乳食に手こずってます😭
バンドエイドをバッテンに貼って卒乳させたって言うてましたよ(笑)そしたら自分の乳首触るようになったみたいでΣ(´∀`;)
わあ!お気づかいありがとうございます♡
全然ムリはしてないです、もう手抜きだらけで(笑)
授乳回数とか時間とかメモするのもしてないですし💦
ちゃんとやってはる方多くて😂- 12月5日

もと
こんにちは。
大阪豊中市在住で3ヶ月の男の子を育ててる新米ママです♪
住んでる場所近いな~って思い投稿させて貰いました
私は支援センターや子供に関する公演とか行って時間を潰してますよ!
-
なーこ!
返信ありがとうございます♡
月齢近いですね🎵
支援センター行かれてるのですね\(^o^)/
どんな感じでした?- 12月5日
-
もと
近いですね☆
支援センターは、0歳から3歳か4歳ぐらいまでの子がいる感じで
親子で遊んだり、お友達と遊んだりうちの子はまだ小さいので遊ぶ事は出来ないですけど…(笑)
先輩ママさん達にいろいろ聞けるので気晴らし?できますよ!
私は1ヶ月半ぐらいからほぼ毎日言ってますよ(笑)
住まいはどこへんか分かりませんが
1度行ってみたらどうですか??
もし近くなら全然一緒に行きましょよ(笑)- 12月5日
-
なーこ!
ごめんなさい💦支援センターのシステムをちゃんと理解できてないんで教えてもらっていいですか?支援センターのスケジュール以外の日でも行けるんですか?•́ω•̀)??
もとさんと一緒に行けるなら安心です♡心強い(๑´`๑)♡
ちなみにわたしの住んでる地区は緑ヶ丘支援センターになるみたいです\(^o^)/- 12月6日
-
もと
おはようございます。
ごめんなさい~
わたしの変な勘違いしてたみたいです(^-^;
月曜から金曜日の10時から5時までしてますよ。
行く前に子供と自分と熱を計っていったほうがスムーズですよ!
あとは次ごとに色んな行事?みたいなことをやってたりするので…
そこに行くと体重や身長測ってくれたりしますよ!
そこはホームページで確認出来ますよ!
緑が丘は近いですが
私は蛍池支援センターです。- 12月6日
-
なーこ!
おはようございます(^^)
なるほど!そうなんですね♡行事カレンダーということだけで、その他の日でも行けるんですね\(^o^)/
ありがとうございます!
身体測定の日ちょっと気になってるんですよ〜(๑´`๑)
蛍池支援センターなんですね(^^)豊中っていうてもけっこう広いですよね〜(;´∀`)- 12月6日
-
もと
小さいので遊びことは出来ないですが気晴らしになるし、1度行かれれてみては?(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
あと地域に寄ってなのかわかりませんが子育てサロンとかもいいと思いますよ!
やっぱり体重や身長は気になりますよね??- 12月6日
-
なーこ!
やっぱり身長体重は気になりますよね〜(๑´`๑)
そこから行くのが行きやすそうです\(^o^)/
子育てサロンもよさそうですね!ちょっと調べてみます♡
もとさんはとてもしっかりされててステキなママさんですね╰(*´︶`*)╯♡- 12月6日
-
もと
いろいろ調べてみては??(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
私は支援センター行っていろんな情報をもらいましたよ~- 12月6日
-
もと
ママとしてはなんにもできてない無いですよ~
- 12月6日
-
なーこ!
はい!ちょっと調べてみます(♡˙︶˙♡)
丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございます!- 12月6日

まー
こんにちは(о´∀`о)
実家が豊中で今は大阪市内に住んでいます(´∀`) 3ヶ月の子を連れて支援センター行ってますよ♪ ママ友もできますし(°▽°)市内だと、ベビーマッサージ講座とか月齢が低い子が集まるのもあるので、病気はうつりにくいかと☆
里帰りの時に豊中の支援センター調べてましたが入る前に全員熱を測ったりするみたいで、私の所よりきちんとしているな〜と♪
月齢の低い子だけで集まるのもあるかもなので、インターネット見てみてもいいかもです(о´∀`о)
-
まー
私の行っている所は、おもちゃがたくさんあって、後は小さな体育館があり滑り台とかブーブーなどの乗り物があります!
曜日ごとに、色々工作やお歌などもしてくれはるので、助かってます(´∀`)
はいはいくらいまでのお子さん専用の遊び部屋やお食事もとれる部屋があるので半日いる事も♪- 12月5日
-
なーこ!
1個前のやつちゃんと返信できてませんでした!
ごめんなさい💦
ご飯食べれるような場所もあるんですねー!!!
子供が楽しそうなら半日どころか1日いれそうですね(笑)
わかりやすくお答え頂いてありがとうございます♡- 12月6日

なーこ!
返信ありがとうございます♥
ベビーマッサージ講座いいですね\(^o^)/
貰った紙にお熱測ってきてって書いてありました😍
近くの支援センターも月齢低い子の集まりあるかみてみます!
マッキーさんが言ってらっしゃる支援センターはどんな感じの雰囲気ですか?

Satimon
実家が千里中央です!
先週も阪急の子供服売り場に行って、母に赤ちゃんの服ねだってました 笑
うちは月齢低いときは暑くて、暇でも外に出れませんでした (๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)
涼しくなったころから、今住んでるとこの支援センター、2つほど行きました
1つは広いところでしたが、ねんねの子連れて行ってもやることなくて、また周りが大きい子ばかりだったので、すぐ帰りました
もう1つは、0歳専用の時間に行きましたが、こじんまりしてるので、赤ちゃんゴロンとさせておいても、近くの人とおしゃべりしたりできるので、毎週通うようになりましたよ〜
北摂は地元出身でない人も多いし、私の周りだけかもですが、グループに属さなかったり、グループつくってても排他的にならず仲良くしてくれる人が多い印象です
いちど見学に行ってみてはいかがでしょうか?
微妙だなって思ったら「今日は見学だけのつもりで、このあと用事があって〜」とか言って帰ったらいいと思います!
それにしても、初めて支援センター行くのは勇気いりますよね!
ちなみに私はどうしていいかわからず、門の前で「初めてなんですが、入り方わかりません」って携帯から電話しました 笑
-
なーこ!
わたしも阪急の子供服売り場で孫フィーバーしている母に服買ってもらいました♡(笑)
平日だったので人も少なくて楽チンでした\(^o^)/
そうなんですか(^^)赤ちゃんごろんとさせといて、他のママさんとお話できできるんですね!
それいいですね!今日は見学だけです〜って魔法の言葉♡(笑)
もうそれわたしの妄想通りなんです!(笑)どこから入ったらいいんや!?ってなりそうで(´;ω;`)(笑)
丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございます♥
ちょっと行こうかなという気になってきました\(^o^)/- 12月6日
なーこ!
返信ありがとうございます♡実家が大阪市なんです〜\(^o^)/
そうですよねー!!予防接種もまだ1回しかしてないし…(;´Д`)かといって毎日毎日同じことの繰り返しで💦
ぐだぐだです〜(笑)
みかん
そうなんですね✨ちなみに福島区です😊
豊中って住みやすいイメージがあるのでうらやましいです(o^^o)
うちは先々週RSウイルスにかかりました💦
ほぼ引きこもりなのにどこでもらって来たのか不思議で(;ω;)
1日過ぎるの早過ぎませんか😅
私は最近料理ブロガーさんのブログ見たりして晩御飯に力入れるのがブームです(笑)
なーこ!
間違えて下に返信してしまいました(;´Д`)ごめんなさい!
みかん
福島区はおしゃれで便利なんですが、その分近くに赤ちゃん本舗や西松屋が無いのが不便です( ;´Д`)(笑)
坂道多いんですねー!私運転出来ないのでダメですね😞(笑)
一週間程咳と鼻水が続いて最近やっと治りました💦初めての病気なのでかなりオロオロしました(;ω;)
わかります!私も出産前は時短レシピばっかり見てました(゚ω゚)笑 昨日とか暇すぎて初めてふろふき大根2時間煮込みました(笑)
なーこ!
近くの赤ちゃん本舗でも本町まで行かないとないですよね💦
あそこ建物古い…(笑)
そうですよね(´;ω;`)
わたしもいつかその日が来るのが怖いです😭
でも治ったのでしたらなによりです♡この小さいじきに冬過ごすのは怖いですね😢
めっちゃおいしそーーーですねーー!!!!2時間も煮込んだふろふき大根♡あー!食べたいーー!!おいしいって言ってくれました?(^^)
わたしは常備野菜作りまくるのにはまってます(笑)