※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後11ヶ月の離乳食、手づかみ食べ、かじりとりの練習について、どの大きさでかじりとっているかや練習方法、おすすめの食べ物について教えてください。

生後11ヶ月の離乳食、手づかみ食べ、かじりとりの練習について

生後11ヶ月です!
一口サイズの手づかみ食べはできますが、大きいものを自分で持ってかじって食べることができません🙄
野菜スティックやパンなども私が手に持って口へ近づけるとかじりとって食べるのですが自分だと全部口に押し込んでしまいます。

みなさんどのぐらいの大きさでかじりとりしていますか🥺?
練習方法などあれば教えてください!
おすすめの食べ物などもあればお願いします!

コメント

ます

まだ本人に持たせてそれをさせるのは時期が早いのでは??

我が家は2人ともバナナを丸々一本差し出してかじり取ってもらってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ早かったかもしれないですね😨
    バナナ丸々いいですね🍌
    今までは5センチぐらいにして持たせていたので、今度は様子を見ながら丸々一本にチャレンジしてみようと思います😊
    ありがとうございます!

    • 8月1日
まーまま

まだまだ下手ですが、最近少しずつかじりとりできるようになってきました。

パンや野菜スティックは
柔らかいけど意外と固い(というかしっかりかじらないとかじりとれない!!!)
のかな???と思ってお焼きに変えたところ一気に上達しました^ ^

潰したじゃがいもに片栗粉を少し混ぜて握りやすい形に成形して焼く!!
という少し面倒な作業にはなりますが…
しっかりかじらなくてもある程度ハムッとすると取れるので食べやすそうです(^^)
ただ、柔らかい分握り潰してしまう…という悩みはありますが🥺🥺

もしまだ試されてなかったらおすすめです\(^^)/

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    おやき😳!
    ある程度柔らかい方が食べやすいのかもしれないですね!
    チャレンジしてみようと思います☺️

    以前パンケーキは作った事があるのですが小さく作りすぎてしまったのか、無理やり口に押し込んでしまって、、、
    おやきはどのぐらいの大きさでつくられましたか?👀

    • 8月1日
  • まーまま

    まーまま

    丸で表すと、大人の手で👌をしてできる丸くらいです!

    最初はこちらが持って口に運び
    かじりとりのみしているうちに
    自分で持ってできるようになりました(^^)

    まだ大きく口に入れてしまうことはありますが
    全部詰め込もうとすることはないので
    あとはひと口サイズが分かるようになるまで繰り返しだな…と思っています😊

    パンケーキ良いですね!
    私もやってみようかなと思います♡♡

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    おやき作ってみようと思います😊
    そして繰り返し練習してみようと思います!
    参考になるお話ありがとうございました😳

    • 8月1日
deleted user

うちもスティックパン今日初めてやらせてみましたが、全然口に運ばず、ブンブンしてポーン!ってぶん投げられました🍞笑
まだ息子には早かったようです笑

おもわず爆笑し、私が食べちゃいました笑

なんのアドバイスでもなくてごめんなさい🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ブンブンポーンはびっくりしますね!
    うちなら悲鳴ですが爆笑できるもりりんさん素敵🥺💕

    明るいエピソードありがとうございます😎
    お互い時期を見ながらチャレンジしていきましょう😳

    • 8月1日