※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後のガルガル期に、他人が頻繁に訪れ、小中学生が出入りします。イライラしたり、興味を持たれたら不快に感じるでしょうか?

産後のガルガル期が強かった人に質問です。

産後すぐのガルガル期に、他人が実家に頻繁に訪れます。

両親が経済的に恵まれない子の為の、学習ボランティアをやっていて、家に小中学生が頻繁に出入りします。
私や乳児と直接、接触がなくても、イライラしたりしましたか?

祖父母宅と勘違いした振る舞いをする子もいて、乳児に興味を持った場合、ウチの両親が接触させるかも知れません。
そうなると非常に不愉快な気分になるのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ

うちも実家の一部が会社になっているのでよく人が頻繁に来てました💦
なので自分の部屋に赤ちゃんとずっと閉じこもってました🥹
それも長く続かず、早々に里帰りを切り上げて自宅に帰りました😭
私だったら主さんの状況は耐えれないだろうな〜と思います😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり、そうなるのですね。
    私が産院から退院した次の日から学習教室を行うそうです。
    せめて、退院直後の週と、次の週は控えるか、他所でやって欲しいのですが、ワガママ扱いされます。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え〜!それは嫌ですね💦
    正直ガルガル期じゃなくても嫌でしょ案件ですよそれ😳💦
    うちは流石に退院後1週間は会社をリモート化してくれて人の入りは無かったです😥
    それをワガママって、、😅
    何言っても聞いてくれなさそうな感じですね🥶

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日の健診時に、助産師さんに、退院後、その辺をウチの親に指導して貰えるように。お願いしてみます。

    • 8月1日
naco🍒

次男の時ひどかったです😭
姪っ子や甥っ子でも嫌でした...
特に保育園から帰って来たまんまの格好とか足洗ってない、手洗ってない状態で家入られると、汚い💦💦💦って思っちゃいます、、(それは今も、、)

せめて接触は絶対なしにできませんかね?
今は小学校や幼稚園などでコロナが流行していますし、、( ; ; )

私はなんか自分の子供が増えるたびに自分の子供以外可愛いと思えなくなってしまって...😵‍💫
なんか不潔というか、よだれとか排泄物とか本当無理で🥲💦💦
近づいてほしくないです、、

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
接触に関しては、産院の先生や助産師さんからも、指導して貰えるようにお願いします。
やはり、ガルガル期はそうなるのですね。
実母にガルガル期がなかったので。私のワガママ、子供を私物化してる!という考え方が酷いです。
ホルモンバランスを努力と自制で解決出来ると、思い込んでる人です?

はじめてのママリ🔰

ガルガル期じゃなくても普通に嫌です😅このご時世だし、ましてや、新生児に何かあったらどう責任取るつもりなんでしょうか?
あらかじめ、私は誰とも接触しない事は約束したほうがいいと思います。
それでもわがままと言われるなら、里帰りなしにはなりませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう一度、親に伝えてみます。
    里帰りはしないと、自宅はちょっとしんどいと思うので…。

    • 8月1日
まめママ🔰

ガルガル期じゃなくても私も嫌です😂
ワガママじゃなくて、お子さんを守りたいお母さんの素直なお気持ちだと思います!
病院の看護士さんや先生から指導してもらえるならしてもらって良いと思います!
それと合わせて、しんどいかと思いますが、赤ちゃんを守る為にとまたご両親に伝えても良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ウチの親はちょっとズレていて…
    子供がちょっかいを出して危ないのに。噛み犬の柴犬の成犬を貰う約束を決定していたり,自分達のしたい事が優先みたいでなかなか、困ります😥
    孫の安全より,犬が欲しい欲の方が強いみたいです。

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

ガルガルの有無に関わらず、このご時世でご両親のご決断には違和感を感じます💦

急遽里帰りが決まったなら仕方ないですが、前もって決めていたならボランティアは仕事でないし控えるべきだよなぁと思います😭

価値観なんですかね…
もし自分の子が出産で里帰りしてくれるなら、仕事休んででも全力でサポートしたいです😌