![ちゃんまみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の保育園未定で、扶養内パートを見つけた。受かればハローワークに連絡し、お給料はもらえるかどうか気になる。どうしたらいいですか?
出産の為自己都合退職し、失業保険の延長中です。
まだ4月からの保育園が決まっていないので(求職中で出した為入れるか微妙)まだ解除?の手続きをしていないのですが、ハローワークではなく、タウンワークなどのサイトで気になる仕事(扶養内パート)を見つけました。
こういった場合はどうしたらいいのですか?
面接など受けてすすめて、もし受かったらハローワークへ連絡でいいのですか?
その場合はお金は貰えないのでしょうか??
- ちゃんまみ(8歳)
コメント
![ゆゆこ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆこ♪
私も最近失業保険の手続きをしたのですが、パートでもいいから求職活動を始めたら連絡をって言われましたよ!
あと、やはり子どもの預け先が決まっていないと、面接に行っても厳しいのではないかと思います😣
![ひろみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろみ
就活し始めたら失業手当が貰えるようになるのでハローワークに行き講習など聞いた方がいいですよ🍀
-
ちゃんまみ
やはり連絡が先ですね💦
ありがとうございますm(_ _)m☆*。- 12月5日
![みずたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みずたま
ハローワークに確認されるのが確実だとは思いますが、失業保険受給されるための説明会とか受けておられますか?
説明会を受けて、ハローワークでの就職活動記録があれば失業保険は受給できます。お子さんも4ヶ月なら求職期間となるはずです。 ただ、くくりとして、ハローワークでの求人相談などの回数が必要だったかと思いますので、タウンワークとかのだと微妙かもしれないです。
-
ちゃんまみ
説明会まだです💦
ひとまずハローワークに連絡してみます★
ありがとうございますm(_ _)m☆*。- 12月5日
![カラフル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カラフル
退職した職場はどれくらい働きましたか?
パートでも雇用保険がそのまま続行なら失業保健もらえそうですけどね…😀
雇用保険に加入して6ヶ月、月に11日以上働いていたら失業保険の延長可能です☝️
-
ちゃんまみ
常勤で2年働きました♪♪
延長は手続き済みです☆*。
ありがとうございますm(_ _)m- 12月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
失業保険を延長し、ハローワーク以外で見つけた仕事をする場合は手当とかもらえなかったと思います。
失業保険の受給を開始してからであれば貰えたと思います。
会社名、連絡先、応募方法、応募日、職種をハローワークに伝えれば求職活動として認められます。
-
ちゃんまみ
そうなんですね!?
まずは解除の連絡しなきゃですね💦
ありがとうございますm(_ _)m☆*。- 12月5日
ちゃんまみ
やっぱりまずは連絡しなきゃですね💦
分かりました★
ありがとうございます★