
コメント

ポポラス
放置して良い癇癪とダメな癇癪があると思います。
私もその判断が苦手でイライラして放置してしまいがちですが、夫がとても対応が上手いです。
様子を見ながら共感してみたり、気を逸らしたり、放置してピークが過ぎるまで様子を見てみたり。
最後は抱きしめてあげてますね。
娘はお父さん大好きです。
ポポラス
放置して良い癇癪とダメな癇癪があると思います。
私もその判断が苦手でイライラして放置してしまいがちですが、夫がとても対応が上手いです。
様子を見ながら共感してみたり、気を逸らしたり、放置してピークが過ぎるまで様子を見てみたり。
最後は抱きしめてあげてますね。
娘はお父さん大好きです。
「子育て・グッズ」に関する質問
赤ちゃんが寝ない原因って部屋のこともありますか? 夫が赤ちゃんの声が気になるということで寝室で寝て、私と赤ちゃんがリビングに寝ています。赤ちゃんは音や光やテレビが苦手なようです。毎日音無しのテレビ見たりすご…
何歳ぐらいまで自宅保育していて、何歳から保育園・幼稚園通わせましたか?通わせたタイミングと理由等も教えて欲しいです🙇🏻♀️ 今日1歳半検診行ってきて、保育園はまだ?って聞かれて、専業主婦だし急いで入れなくてもい…
幼稚園で、朝から帰るまで一度もオムツを替えてもらえてなくて、ぱんぱんになっています。私が迎えに行くなり、子供からオムツ替えてって言います。 先生から、すごいオムツがぱんぱんになってますよね。って言われました…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
んま
癇癪にも種類があり対応も使い分けが必要なんですね。難しいですね。ありがとうございます。
ポポラス
1歳台だと、意味不明な癇癪の方が多いし私もめっちゃイラチなのでしんどいのわかります🥲
意味不明癇癪なら、近くで様子見ながら見守って、少し落ち着いたところ見計らって抱っこが成功率高い気がします。