※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごあめ🍎
妊娠・出産

妊娠8ヶ月で帝王切開を考えている初産婦が、10月生まれの赤ちゃんの服の準備について相談しています。

皆さんはベビーグッズ、いつ頃そろえましたか?
また、10月生まれのベビー👶ちゃんは、
服はどんな種類を揃えておけばいいでしょうか。


妊娠8ヶ月に入ったばかりのものです。
ずっと逆子で治る気配も今のところなく、
子宮線筋症で子宮が伸びにくいため
先生にこのまま治らない可能性が高いかも?
と言われています💦

帝王切開の場合、予定日より2週間ほど
早い日が赤ちゃんの誕生日になるので、
そろそろ出産に向けた準備を
した方がいいかな、と思い始めました!


初めての事なのでわからないことが多く、、
皆さんのご意見、ご経験を
お聞きできたら嬉しいです☺️🌸

コメント

🕊

最近身体がキツくなってきたのでもうかなり準備終わらせてます😊
服はツーウェイオールと短肌着とコンビ肌着を数着ずつですかね😊

  • りんごあめ🍎

    りんごあめ🍎

    確かに、私も8ヶ月に入って急にキツくなってきました💦
    体調いい日に、積極的に揃えていきたいと思います☺️服、参考になります、ありがとうございます✨

    • 8月2日
ママリ

下の子が10月生まれです!
仕事もしてたし上の子の物があったので、服や小物だけ9月に揃えました😅
上の子の時は予定日2ヶ月前から揃えました!
服は今も秋用の出てると思いますが、9月に見たら種類がたくさん出てました😊

ということで、ベビーベッド、ベビーバス、哺乳瓶セット等大きいものは今から!
服や小物は8月終わりから9月ごろに揃えるのが良いかもしれません😊

  • りんごあめ🍎

    りんごあめ🍎

    下のお子さん、10月生まれなのですね!!
    確かに大きいものは考える時間や現物を見たりする時間が必要ですし、先に揃えておいた方が安心ですよね☺️
    小物、特に服は確かに今は夏物が多いので、様子を見てみようと思います!!ありがとうございます✨

    • 8月2日
mika

毎回臨月に入ってからくらいの楽天セールとかで買ってます(*´罒`*)

なので今は下調べ中です(⊃´▿` )⊃

  • りんごあめ🍎

    りんごあめ🍎

    下調べ、大切ですね!大きい買い物ですし、セールやポイントなどしっかり調べてから購入しようと思います☺️
    アドバイスありがとうございます✨

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は
8ヶ月ぐらいから買い揃えて
37週には全部終わってる状況にしてました🙆‍♀️

2人目の時は1回経験してるし
まぁ産休入ってからでもいいか、って思ってのんびりしてたら
切迫で36週まで入院してたので
入院中に大型以外はネットで買いました😂😂

何があるか分からないから
大型グッズ以外は
早めに揃えておいて良いと思います!!
大型グッズは生まれてからでも全然大丈夫ですし!
水通しも出来るうちに早くしておいた方がいいです🙆‍♀️😂

  • りんごあめ🍎

    りんごあめ🍎

    お二人目の時、切迫で入院されたのですね💦無事ご出産されたようで何よりです。
    私も切迫気味、逆子でいつどうなるかわからないので、水通し余裕を持ってできるようにしたいと思います!!
    アドバイスいただきありがとうございます✨

    • 8月2日
さ🦖

私はつわりが酷く長かったので
(陣痛中も吐きました🤣)
体調が比較的良い日にお出かけし
ちょこちょこ集めてました‼︎

服は、長く使いたいなぁと
思っていれば
西松屋なら、通年素材って書いてあるやつが
良いかなって思います☺️
息子は冬生まれなので、冬服を色々買いましたが
今思えば肌着は、前開きタンクトップにして
2wayロンパースやスリーパーとかで調整する方が
使い回しできて良かったなぁと‼︎(室温はデロンギやエアコンで調整してたので)

  • りんごあめ🍎

    りんごあめ🍎

    つわり、長かったのですね。まさかの陣痛中まで😱大変でしたね。
    私は初期から切迫で不安な毎日を過ごし気づけば8ヶ月、早産でも助かる確率が上がってほっとしたと同時に、あれ、何も準備してない💦と急に焦り出しまして。笑

    西松屋、見てみようと思ってました!通年素材、探してみます☺️服の種類も丁寧に教えてくださってありがうございます✨とても参考になります。

    • 8月2日
  • さ🦖

    さ🦖

    正産期入っても吐くまではいかなくとも、後期つわりもあり
    本当波が激しかったのを覚えてます💦
    焦るのわかります😂
    私はとりあえず、YouTubeで
    必要なもの、いらなかった物
    お母さんや家の間取りでかわるものと
    分けて我が家に必要な物を
    リスト化してました‼︎

    冬素材で唯一便利だったのは
    キルト素材の肌着で
    これは冬場でなく夏場にめちゃくちゃ良かったです😂
    キルト素材肌着に腹巻き付きステテコ履かせて汗もかかず
    快適そうでした‼︎

    • 8月2日
  • りんごあめ🍎

    りんごあめ🍎

    つわりって本当に波が激しいですよね💦初期は本当にきついけど、マシな日は逆に赤ちゃん元気かな?って不安になったりもしてました😓
    YouTubeいいですね!私も産院からもらったリストををそのまま用意するのではなく、自分用のリストを作ってみようと思います!

    キルト素材の肌着があるんですね、知らなかったです!色んな新しいアイテム教えていただき感謝です✨見に行くのが楽しみになりました☺️

    • 8月2日
  • さ🦖

    さ🦖

    いやー本当波ありますよね💦
    私はおっ‼︎2日連続マシだ‼︎
    つわり軽くなり始めたか⁇って思ったら
    だいたい次の別のつわりが来てました😂

    完全に私仕様ですと
    もし2人目産む時に用意するとしたら
    ユニクロの前開きタンクトップ肌着のみを
    1週間分用意します🤣
    2wayロンパースは、生まれる季節に合わせて買うかなぁと‼︎

    しまむらのベビー肌着の所に
    ありました(。・ω・。)ノ
    ただ3年前とかなので、まだあるかは、微妙ですが💦

    • 8月2日
  • りんごあめ🍎

    りんごあめ🍎

    分かります、私も世間ではそろそろ終わると言われる時期に軽くなったので、お!と思ったら翌日再発、、を繰り返しつつマシになっていきました😱

    ユニクロならすぐ行ける距離にあるので行きやすいです!生地もけっこう丈夫と聞きますし、良いですね✨
    実際にご経験されてのアドバイス、とても参考になります!

    • 8月2日
❁ YURA ❁

6ヶ月後半~7ヶ月頃に大体のものは揃えました!

28週入ってすぐ出血と張りで自宅安静になってしまい、結局正産期入るまで動き回れなかったので、揃えといてよかったって思いました😱

ベビーカー、チャイルドシー等自分でも色々見比べて買いたいものは早めの方がいいと思います☺️✨

  • りんごあめ🍎

    りんごあめ🍎

    やはり早めに揃え出すと余裕を持てて安心ですね☺️
    出血と張り、大変でしたね。
    思うように動けずもどかしいですよね。

    私も毎回検診で頸管の長さを測る時ハラハラしています💦今のうちに揃えようと思います☺️アドバイスありがとうございます✨

    • 8月2日
deleted user

息子は10月生まれです💡
私は色々見るの楽しかったので、今ぐらいからちょっとずつ揃えてましたよー👍9月中旬までにはひと通り揃え終わってました。
10月は中旬ぐらいに雨が降ると一気に秋めいてくるので、単肌着+コンビ肌着+ツーウェイオールを着せて、あとは毛布やエアコンなどで調整してました😊

  • りんごあめ🍎

    りんごあめ🍎

    やはりこの時期にはもう揃え始めた方がいいですよね!!
    服はネット通り買ったら使わなかった、、などの意見を見るので、実際の方のアドバイスとても参考になります✨
    私もその3点セット見てみようと思います。ありがとうございます!

    • 8月2日
ことね

1人目10月中頃産まれ、今回10月頭産まれ予定です。
8月中には準備終わらせます。

  • りんごあめ🍎

    りんごあめ🍎

    お二人とも10月生まれのご予定なのですね☺️
    やはりそのくらいには揃えておいた方が安心ですよね。ありがとうございます✨

    • 8月2日