![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて義家族との旅行がありますが、育児の疲れや生活リズムの崩れが不安です。旅行に対する気持ちが半々で、アドバイスが欲しいです。
生後2ヶ月で旅行
再来週、義家族と旅行の予定があります。前々からずっと決まっていて、一泊は義実家で2泊目はそこから1時間ほどかかる温泉で泊まる予定です。
義家族はとてもいい人で、なかなか休めてないだろうから!と面倒見てくれる気満々でいてくれます。
また荷物も沢山あるだろうから…とオムツの銘柄やサイズを聞いてくれて用意してくれたり、普段使ってる石けん、バスタオルなど用意もしてくれていてとても優しいです。なので行きたくない!というわけではないです。
ただ母乳で育てていて夜間授乳は4時間〜5時間。昼夜の感覚が掴めてきているようで夜はしっかり寝てくれます。日中は2時間半〜3時間の授乳感覚で、私は慣れない育児と家事などで家で過ごすのもやっとというか…育児って余裕〜〜〜✌️みたいな気持ちにはなれてません。日中ぐずってる時は、ずーっと抱っこしたりしてます。大変だけど新生児期よりは慣れたし、そこそこ楽しいけど疲れるな…みたいな日々です。
朝は7時に起こしたり、寝かしつけは7時〜8時でルーティン決めてやっていたりしています。生活リズムが崩れるのも可哀想で不安です。
きっと義家族は色々私の意見を尊重して動いてくれるのも分かります。しかし、こちらも気を遣いますし、行きたくない気持ちと楽しみな気持ちが半々です。
生後2ヶ月で旅行。行かないという選択肢はないのですが、、、どう思いますか?また、こうするといいよ!とかこれ持って行くといいよ!みたいなアドバイスあれば教えてください。いくら手伝うと言われても神経使うし、初めての旅行で不安ですですし、さらに義母義父にも気を使うし、熱が出そうです…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
義理の実家までどれぐらいの距離か分からないのですが、上の子が生後1ヶ月半ぐらいの時に車で3時間ちょっとの義理の実家に行きました。車の揺れが気持ちいいのか全然起きてくれず、胸がパンパンに張って痛かった記憶があります😣このままでは乳腺炎になると思ったので車の中でティッシュに母乳を搾りました😱
旅行中は授乳のスケジュールがずれたりするので本当に乳腺炎にならないように気をつけてください😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義家族がどんなに協力的であっても気を遣いますよね💦
言い方はあれですが、旦那さんをうまく使うと良いと思います!
赤ちゃんのためにも生活リズムをできるだけ崩したくないこと、義両親がどんなに親切でも気を遣ってしまうこと、初めての旅行で不安なこと等思ってることを全部伝えて、旦那さんを味方につけてはいかがでしょうか💡
私はよく、私からは義両親に申し出にくいからあなたがしっかりしてね!あなたはお父さんなんだから私と子どもの味方でいてね!と旦那に言い聞かせてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
おー!素晴らしいアドバイスありがとうございます!とても参考になります😭真似させていただきます😂😂😂
- 7月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月だとまだ授乳も頻繁だし、普通に家でお世話するだけでも大変ですよね💦
そんな状態で義家族と旅行は、尚更しんどいです笑 私なら普通に断ると思います😅授乳の場所なども気を使いますし。
前々からということは、出産前から決まってたんでしょうか。誰も反対する人がいなかったのが疑問です。
本当に思いやりのある人なら、産後すぐの人を旅行に誘ったりしないのでは?何の修行?と思いました笑🤣
-
はじめてのママリ🔰
何の修行笑いました🤣気持ち分かってくれてすごく嬉しいです😂私自身初めての子育てで生後2ヶ月なら行けるもんなのかな?みたいな感覚でした…経験してみないと分からないもんですね😂
しんどすぎますが乗り切れるように頑張ります!- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
こればかりは産んでからじゃないと分からないですよね💦
私は義母の孫フィーバーでメンタルやられ、今も苦手です😂
主さんも疲れが溜まってると思うので、あまり無理はせず乗り切ってくださいね!- 8月1日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
私なら実家族でも生後2ヶ月で旅行はキツイですね(;´T`)
1泊づつ別の環境でお泊まりするのもストレスになるだろうし。
やっと掴めてきた授乳、睡眠のリズムが崩れそう( ꒪﹃ ꒪)
でも義家族優しそうだし。
親孝行だと思って沢山頼って頑張って下さい。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!実家族だとしても旅行きついですし、実家族なら断ってますw
子どもが可哀想だな〜と、、、日光に当てるのでさえもすごく気を遣っているのに😅😅😅2ヶ月どんな思いで生活リズム作ってきたのか…ワンオペなので自分しか分かってないのがつらいです。こんな頑張ったのにこの2泊で崩れたらしんどい…親孝行。そうですね!頼って頑張ります。なんか結局疲れそうですけど、面倒見てあげたわ!休めたかな?みたいな態度取られたら(妄想ですが)ムカつきます。笑- 7月31日
-
mika
絶対疲れると思います(*´罒`*)
お孫くんもお嫁さんも可愛くて仕方ないんでしょうね(´−`) ♡- 7月31日
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
ごめんなさい🙏
生後2ヶ月なのに、旅行に行くこと決定してる時点でいい人たちだと思えないです💦
(私がひねくれてるのは分かってます)
オムツとか石けんの準備してくれてるとかそういう事じゃない!って思ってしまいました😓
もともと義親たち好きじゃない、ガルガルもあった、子どもがいようといまいと義親たちと寝泊まり・旅行むり!って思ってしまうタイプなので余計に💦
初めての旅行が家族だけじゃないっていうのも嫌です💦
質問者様の心の広さ尊敬します🙏
-
はじめてのママリ🔰
嫌という気持ちはありますよ〜www嫌ですし、不安です…🤣
今更断る勇気がないんです〜!!嫌な思いを共感してもらえて嬉しかったです!
はぁ…頑張ります笑- 8月1日
-
ママリ✨
それでも断らないのが凄いです👏
私ならそもそも義親との旅行事態を断ってますし、決められてたとしたら旦那にブチギレて「行かない」と言う一択なので💦
(大人気ないし、性格悪いです✋)- 8月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活リズム狂うのが一番嫌ですよね!2日違う環境で寝ることでルーティンを忘れちゃうんじゃないかな?とか思いますよね😭私も今月事情があって義実家にお泊まりなのでとても不安です…ただ、子供のためになにがなんでもルーティンを壊さないように私がしっかり主導権を持って行動しようと決めてます!環境は違えども寝る時間とルーティンだけは守ればちゃんと寝てくれるとも思うので…夜ご飯とかついつい遅くまで一緒に食べたりしちゃいそうですけど、19時には寝かせるので、18時までにはごはん食べ終わりたいとハッキリ事前に伝えておこうとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
良いですね!!!いいね×100です!一緒に頑張りましょうね😆😆😆私も主導権を持ってルーティンを守りましょうね!!!
- 8月1日
はじめてのママリ🔰
とても参考になるコメントありがとうございます!授乳のタイミングも気を付けないといけないんですね😅乳腺炎気をつけます!細かいところを気にしながら過ごす2泊3日しんどそうです…