![わたぼうし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保険の解約返戻金から、保険をかけたお金引く特別控除が確定申告の対象(所得税、住民税の対象)になります。
130万円の返戻金のために保険料を100万支払っていたら、130-100-控除最大50万=0
なので、所得税も住民税も高くならないですよ😊
育休手当も非課税なので申告する収入にはならないです。
ママリ
保険の解約返戻金から、保険をかけたお金引く特別控除が確定申告の対象(所得税、住民税の対象)になります。
130万円の返戻金のために保険料を100万支払っていたら、130-100-控除最大50万=0
なので、所得税も住民税も高くならないですよ😊
育休手当も非課税なので申告する収入にはならないです。
「育休手当」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
わたぼうし
詳しくありがとうございます!!😭
収入が約130万
必要経費約140万なのですがそれだと住民税はどうなりますでしょうか?
全然分かっていなくてすみません💦
ママリ
保険に関しては申告はゼロですね😊
月に5万の収入が収入となります。
わたぼうし
ありがとうございます😭
一応控除証明書が届いてるので年末調整で出すことにします。
助かりました✨️
ありがとうございます😊