※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
ココロ・悩み

友人から出産祝いをもらい、お返しに悩んでいます。内祝いは返すべき?同額の出産祝いを贈るのが良いか悩んでいます。

先日高校時代の友人と数年ぶりに会いました!
その時に下の子の出産祝いにカタログギフト(恐らく5000円分くらい?特に調べてないのでわからないです💦)をいただきました!
私に会うために1時間ほどかけて私の家の方まできてくれたので、そのお礼?というかありがたい気持ちを込めてランチ代は私が出し、地元のお菓子も渡しました。(合計3千円分くらい)
本当に気を遣わないで、といった感じでカタログギフトをくれたんですが、内祝いは返すべきですよね?💦ランチ代出すと言った時も本当にいいのにー💦みたいな感じで、さらに何か送ったら逆に気を遣わせちゃうかな?とも思ったり。。
その子の結婚式にも出てるし仲の良い友人です。その子も今後子供が欲しいと考えてるので、その際に同じようにお返しなしでと伝えた上で同額くらいの出産祝いを贈るのでもいいのかなとも思ったのですが💦

コメント

deleted user

もう3000円したのであれば良いと思います😁次のお祝い時に同じようにしてあげれば良いかなと…。私は友人間では内祝いはせず、お互いにお祝いをし合う感じでやってます。たまたま出産の時期が短期間に続いたのもありますが!

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます!
    返さないなんて!みたいにおっしゃる方いるかな?なんて思ってたので、お優しいコメントいただけて嬉しいです😭💕
    そうですよね!友人間なら内祝いしないとかもいいですよね✨参考になりました!ありがとうございます😭⭐️

    • 7月31日
deleted user

内容見た感じだと、確かに内祝いを送ったら気を遣わせそうな気はしますね!
ランチ代も払った等されてるみたいですし、内祝いという改まった事はしなくていいのかな?と思います❣️
とはいえこちらもソワソワしちゃうし、祝ってくれた気持ちが嬉しいので私ならLINEギフトで
1000円分のスタバガードとかを
サッと送ります😚

素敵なご友人さんですね🎶

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます!
    返さないなんて!みたいにおっしゃる方もいるかな?なんて思っていたので、とてもお優しいコメント嬉しいです😭💕
    確かにLINEギフトとかすごくいいですね!!!そうしてみようかな?と思います☺️💕良い案を本当にありがとうございます!
    本当に素敵な友達なのでそう言ってもらえて嬉しいです😭✨

    • 7月31日