
シングルマザーですが、相手との関係は良好。親に挨拶がないことに悩み、養育費が支払われない場合に困る。子供に会わせたくない場合、我儘でしょうか?皆さんはどうしますか?
特殊なんですが聞いてもらえますか
私は籍も入れてなくて認知もしてもらってないシングルマザーです
相手とは連絡が取れており養育費は払うとのことなんですが
自分の親(パパの親)にも何も言ってなく私の親にも何も挨拶が無いです
私の家は三兄妹の末っ子長女で母子家庭なので
お兄ちゃんがお父さん代わりで相手呼べってずっといってます
私は相手がしばかれようが何されようが構わないんですが
もしそれで、養育費を払わないだとかごちゃごちゃ言って来たら鬱陶しいから本音は何もして欲しくないです
ですが、家に挨拶来ずにお金で全て解決するなら
子供に会わせたくないです
これって我儘ですか?
皆さんならどーしますか?
- 新米ママ(2歳1ヶ月)
コメント

🐼たれぱんだ🐼
お金で解決する問題ですか?
養育費払うと口だけで、払わなくなっていくケース多いですよ。
子供に合わせなくない?それは自由な話かもしれませんが、子供がいずれ大きくなったらどう説明するおつもりですか?
相手が逃げないためにも私なら家族に会わせられるなら合わせますかね。

はじめてのママリ🔰
私は未婚シングルで、認知もしてもらってませんが養育費は貰ってます!
お互いの親にも挨拶とかないです。
なので私の親も子供のパパの顔知りません。
養育費払うって口だけ言ってる場合もありますし、実際私も相手に払うって言われてましたがやっぱ払わない。って何回も言われたことあります。
色々あり面会はしなくていいと相手から言ってきたのにやっぱり会いたいと言われ、裁判起こす。と言われ、、、
でも実際は認知して貰ってなかったら養育費払う義務もなければ、面会される義務もありません。
私たちは話し合い面会無しの養育費は毎月払ってもらってますが、やはりしっかり相手の方と話し合うのがいいと思います。
-
新米ママ
そうなんですよね
認知してなかったら逃れれるんですよね、それを考えて認知してもらおうと思った時もあったんですが1度本人とちゃんと話ししてみます😌- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます🤍
頑張ってください!💪- 7月31日
-
新米ママ
頑張ります🔥ありがとうございます😊
- 7月31日

退会ユーザー
未成年ならともかく、成人されている方同士できちんと話し合いがなされているのであれば親だろうが親代わりの方であろうが挨拶はしなくていいと思ってしまいます。
(親としての心情は別ですが)
お互いの同意のもと行為をして、その結果が今であると思いますし、責任はお互いにあると思います。
そのまま挨拶を強制させたところで相手側が何か変わることなんてないだろうし、そもそも挨拶したとしても相手側が面会を希望しない可能性もあります。事情が変わって途中で面会ができなくなる場合もあると思います。一番はお子さんの気持ちだと思うので、子供のためを思ってどうするかを軸に考えた方がいいかなと思います。
-
新米ママ
子供が会いたいって言うなら合わせますが私自身物心着く頃にはもう母子家庭でずっと父にあっていたのですが
中学生くらいの時に父にお誕生日おめでとうのメールをした時に彼女出来たから連絡してこんといてって言われた過去があるので半端な気持ちで関わないで欲しいんですよね- 7月31日
-
退会ユーザー
であれば、本人同士できちんと話し合って、こう言う事情があるから子供が望んだ時以外は面会はさせたくないと考えてますが、あなたはどうですか?と確認して決着をつけるべきだと思います。
お相手は面会についてなんと仰っているのでしょうか?
面会できないなら養育費を払わない。と言われたらまた考えなければいけないし、それでいいと言われればそれまでです。それでも二人で解決できないのであれば第三者を挟んで仲介に入ってもらうべきかなと思います。- 7月31日

みかん
とりあえず未払いがあるかもなので請求しやすいように、一応認知はしておいて貰った方がいいかと。
娘がいるので、親としての心情的には挨拶にきて欲しいですが、まぁ来る気がない=その程度の男だったという認識にはなると思います。
-
新米ママ
そうですよね、もう一度話し合ってみます
ありがとうございます!- 7月31日
新米ママ
誓約書いてもらってますし
相手も私もバーテンダーで店同士仲良くしてるので飛べる状況下に置いてないのですが
お兄ちゃんがもし手を出した時にこっち側が不利になるから悩んでまふ
最初は一緒に育てるって言っていたのですが私が「親に挨拶いつする?」っていったときに
「本間は最初無理やから降ろしてって言おうとしてた」って言われて挨拶する気が育てる気がないってわかってからの話です