※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫との口論で死にたい気持ちになりましたが、娘のことが心配で最後まで踏みとどまりました。

死にたいです。
ここ最初、死ぬことばかり考えています。
ただ可愛い娘の顔を見ると、最後までいけません。

今日も夫とお互いがしょうもないことで感情的になり言い合いになりました。誰にも何も言わずにぽっくりが理想でしたが、夫も煽るようか言い方をするので、もう我慢できなくて〝死にたい。ここ最近ずっと考えてる。遺書も書いてる〟と言って頭を冷やそうと外に出ました。
やはり娘のことが気になり数分後中に入ると、夫は漫画を読みなら「何をそんなに死にたいの」と笑いながら言うんです。

いま寝室で娘を寝かしつけたところです。

死にたくてたまりません。

コメント

ぴょん

それは旦那が悪いです🙄
寄り添ってあげろよって
ブチギレてやりたいくらいです💦

死んだ方がマシと思うほど
辛いですよね💦
娘さんが命を繋いでくれてるんですね、
旦那のことは無心になって
娘さんとの時間だけを
大切にしてほしいです😣

みんなここでは主さんの味方ですよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人に悪気はないみたいですが、もともと人の気持ちをあまり考えない人のように思います。
    本当に娘が居るからです。娘の成長を見たいっていうのと、苦労をかけてしまうだろうし、大きくなって母親は自殺したことで悩んで欲しくないです。
    でも死にたい死にたいと思いながら育てられる娘も可哀想だなと思います。

    ありがとうございます。
    自分の親にも相談できませんし、友達に言ってメンヘラだと思われても嫌なので、ここでしか吐き出せません。

    • 7月31日
こっこ

実家に帰ったりできませんか?
旦那さんと距離を置くのは難しいですか?
辛いですね。しんどいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日、実家に帰ろうかなと考えています。
    本当に辛いです。何が正解なのかわかりません。

    • 7月31日
  • こっこ

    こっこ

    実家に帰ってとにかく離れましょう。それが今は正解だと思います。離婚も考えるべきです。
    きっと旦那さんに死んで思い知らせたいような気分にもなると思います。でも、こんな辛い時でも娘さんを可愛いと思える素敵なママでもあるはじめてのママリ🔰さんなので、そんな素敵なママを失う悲しみを娘さんに味わってほしくありません。これからきっと可愛い娘さんと一緒に幸せに過ごせます。実家に帰りましょう。頼れる人に頼りましょう。1人じゃないです☺️

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段は子育てを頑張ってはくれてます。ただ人の気持ちをあまり考えなくて、私がイライラしてしまいます。
    娘にとったら良い父親だと思います。私が我慢できないだけで。
    どうしたらいいかわかりません。

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

モラハラですよね...
はじめてのママリさんが可哀想すぎます。

なんとか離れられないでしょうか。
辛すぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでこの状況で笑えるんでしょうか。
    なんでそんな笑いながら言えるの?と聞くと「笑ってないよ、何で死にたいと思うんかな〜と思ってるだけ」と言うので「笑いながら言う人には言いたくない」と言うと「あっそー」と。
    死ねないと思っているんでしょうね。
    死んで後悔させてやりたいです。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さん、おかしいですよ...
    人の気持ちがわからないとかそんなレベルの話じゃないです。

    どうか死なないでほしいです。
    そういう人は、死んだってなんとも思わないと思います。
    死ぬくらいなら、大切な娘さんと旦那さんの元から逃げて2人で幸せに暮らしてほしいです。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人の気持ちを考えて行動するというのは全くないですが、お風呂やおむつ交換、あやしたりだとか嫌がらずしてくれてます。娘からしたらいい父親だと思います。
    どうしたらいいかわかりません。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    育児をしてくれたとしても、
    ママが死にたくなるほど追い詰めて、それを笑ってる人が本当に良い父親でしょうか...

    どうか逃げてほしいです。

    • 8月1日
穏やかでありたいママ

私もとりあえず旦那さんと距離を置く、実家に帰れるなら帰ってほしいです。

まだ産後5ヶ月でホルモンバランスも整ってない状態だと思います。
体も心も辛い状態なんだと思います。

ご実家に帰られてもご両親に辛いと打ち明けられなさそうですかね?

1人で抱えてる時が多分1番辛いです。苦しいです。

誰かに打ち明けて、それを受け止めてもらえるだけでだいぶ楽になると思います。