※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユーザー名
ココロ・悩み

子供が体調不良で病院に行けず、1人で子供2人の世話をするストレスで疲れています。どうすればいいでしょうか?

ストレスについて

木曜日、上の子が熱を出して、下の子も強制的に保育園休みになりました。

夫は平日休みですが、木・金も、土・日も仕事でした。
朝7:00~22:00ごろまで帰ってきません。

当然のように私が仕事を休むことになります。

とりあえず上の子の発熱でコロナの疑いがあるから、受診しようと試みますが、どこの病院に電話しても発熱外来はいっぱいと断られるし、
次の日朝から予約しようとしたけど、予約サイトのサーバーダウンで、2分で予約満員になるし、
夫が会社からPCR検査のキットを何とか持ってきて、陰性だということがわかりました。

熱も下がったし、下の子も連れて受診したとしても、移される可能性もあるので病院は諦めました。

やっと上の子の熱が下がったと思ったら、今日は下の子が朝から下痢でご機嫌ななめでした。

朝ごはんが終わったと思うと、すぐお昼だし、全部私ひとりで遊び相手しながら作るし、
上の子はYouTube見たいと大グズりだし、
実家はコロナに感染してるからしばらく来ない方がいいと言われ頼れないし、
外で水遊びしようと思ったのですが、こどもの体調不良でそれどころではないし…。

暑すぎて、2人連れてなかなか買い物にも行けないし…

トイレへ行くにも下の子の後追いで、数十秒と1人になれません。

4日間1人っきりで2人をみて、1人っきりになった時間はトイレの合計時間合わせても3分にならないと思います。

疲れました。

コロナでどこも頼れないし、みなさんこういうときはどうしてますか…。

離乳食も作る時間もなかったので、レトルトです。

コメント

はらぺこあおむし⭐︎

もう諦めて、好きにさせてます 笑
ゲーム、動画などなど。
そうじゃないと自分も限界が来るし、子どもも上手く言えないだけで限界なんだと思います。
子どもが上手く伝えることが出来るのなら、何て言いたいんだろうか。なんて 笑
今だけです。
体調不良の時だけ。
暑い時だけ。
何回もあるかもしれませんが、母が壊れて長引くより、今だけ。で終われば自分も子どもへの影響も最小限に終わる!と思いましょう。
できる範囲で、息抜き、大事です!

deleted user

誰か助けてーって感じですよね、ストレス溜まりますよね、すごく大変なのが伝わってきました。
私も子供2人が小さい時はキツかったですね。。。

そういう時くらいYouTube見放題してましたよ。
私のリフレッシュは夜のコーヒータイムでした。というかそれくらいしかできないですね。