
2ヶ月の赤ちゃんがいる女性が、ホラーゲームを友達と楽しんでいるが、赤ちゃんに影響はないか心配しています。赤ちゃんが大きくなるまで注意するつもりだが、今は息抜きにやっているとのこと。
今2ヶ月の息子がいます。
わたしはゲームのホラーゲームが好きで
デッドバイデイライトという殺人鬼から逃げるオンラインゲームがあるんですけどそれをよく友達とやっています。
結構惨殺なゲームで悲鳴とかも結構あります。
ふと思ったんですけどまだ2ヶ月なんですけど
まだこうゆうのやっても大丈夫なんですかね?
目はもう見えてるみたいでバウンサー乗せてて画面見てるんですけど本能的に変な影響は与えないですかね?(^◇^;)
もう少し大きくなったら子供の前ではしないようにはしようと思ってるんですけど今それを友達とやるのが息抜きなので合間見てやってます。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
DBD面白いですよね、私も好きです😂
娘が3ヶ月くらいになる頃までにはDBDのゲーム実況を息抜きに見ていたりしていたので、少しくらいなら大丈夫じゃないかな?と思います😊
いま9ヶ月になり、おかあさんといっしょやシナぷしゅなどの子供向けの番組を結構ジーッと見るようになったので、早めに見せない習慣作りは意識しておいた方がいいかもです🤔
夜少しまとめて寝るようになったら、夜にゲーム出来るようになりますよ🥺🌟

いなりとおあげ
お母さんが楽しいのはお子さんにとっても良いことですが
子供のとき親が見てたドラマで人殺すシーンがあってトラウマって話も聞くし
目が見えるなら私だったら寝てる時別室とかでやります😢
うちは新生児のときからお風呂以降はテレビ消して電気暗くして寝るモードにして生活してるので夜同じ部屋では無しですね。
家庭の方針によるのでダメとは言えないですが💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
バウンサー乗せてたら勝手に寝るんで一応寝てるときにやるようにしてるんですけど😅
12月まで旦那が単身赴任でいないので誰かに見てもらうってことができないので寝てる時にはやっても大丈夫ですかね?音はきこえてるかもですが💦
はじめてのママリ🔰
デドバ面白くて癖になっちゃいますよね😂
はじめてのママリ
日中にゲームしてるってことですか??
もしお昼寝の時間にゲームしてるのであればそれはそれで良いと思いますが、起きる時間が長くなってくると自然と日中にゲームする時間はなくなってくるかなと思うので、今は大丈夫かなと思いますよ!
もし夜も同じようにバウンサーに乗せてリビングでゲームってなるとちょっとどうかなと思いますが💦
はじめてのママリ🔰
夜はやったらダメな感じですかね?夜もやったりしてます🤔
はじめてのママリ
やったらダメというか寝かせている環境によるというか…
ちょうど1ヶ月から2ヶ月くらいに昼夜の区別がつくようになるので、夜はなるべく暗い部屋でしっかり寝かせてあげた方が良いので、もし明るいリビングで寝かせているのであれば、昼夜の区別がつかなくなってしまうかなと思います😣
寝室で寝かせて、ベビーモニターなどを使っておけばリビングでゲームしていても問題ないかなと思います!
もしも夜もリビングにバウンサーで寝かせてゲームしているとかであれば、それは改めたほうが良いと思います😭
はじめてのママリ🔰
あーそうゆことですね、夜ってゆうか夕方とかなんですけど💧
なるべく夜はしないようにします💦