
離婚後、義実家への挨拶は必要でしょうか。元旦那とは連絡がなく、子供の面会交流でのみ連絡を取っています。お盆には子供だけをおばあちゃんの家に行かせる予定ですが、何か配慮が必要でしょうか。
離婚後の義実家への挨拶って必要ですか?
元旦那が2人の話だからと言いうので
離婚の話が出て離婚し現在に至るまで
会ってすらない状況です。
お義父さんは単身赴任で居ない事が多くよく分からないですが
元旦那ともお義母さんともその後の関係が悪いわけでもありません。
ごく稀にですが面会交流以外で預ける日があったりで
その日のみ子供の様子などで連絡をとるくらいです。
なのでこのままでもいいのかなーとも思っていますが
みなさんどうされましたか??
それと、お盆は毎年元旦那のおばあちゃん家に行くことになっていたので
離婚後初めての今年は子供達だけ行かせる予定になっています。
おばあちゃんとは連絡を取り合うことはほぼなかった為
離婚も事後報告だったと思います。
離婚後初めて子供たちと会わせるのですが
おばあちゃんにはかなり良くしてもらっていた為
何かしらした方がいいのかなとも思っています。
こういう時はどうしたらいいのでしょうか??
- まちるだ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

出戻りママリ
私なら行かないかな…
自分は縁は切れてるわけですしね。
菓子折りでも持たせますかね。
まちるだ
いいですよね…😓
今更感もあるし、1番は私が極力関わりたくないので…
お盆だしそうしようかなと思います🙆♀️