![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが活発で、青あざが気になる。病院行くのが怖い。倒れそうな時に助けるべき?青あざの原因はつかまり立ちやハイハイ。心配ですか?
つかまり立ちしたり、ハイハイずり這いするようになってから行動がすごくて😭
すねと肘の下?腕のところとかに青あざができてしまいます🥲
お肌が真っ白なので、すごい目立ってしまって痛そうだし、なんとかしてあげたいんですがなんともできるわけもなく🥲
10ヶ月検診もコロナがこわく受けてないので、病院とか行った時に、虐待とか思われて連れてかれちゃったりしたらやだなとか、😭
これぐらいの子ってこんなに青あざできますか?
わたしがもっと、倒れそうな時に助けてあげたりすればいいんでしょうか?🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
![おまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまち
うちは サポーター着けさせてました☺️
つけっぱなしだと蒸れるので
ご飯とお昼寝の時は外して
都度新しいものに交換してました🤲🏻´-
おかげで青あざゼロでしたよ!
医療従事者の方からみて
虐待を疑うほど酷い青あざなら
私だったら病院で相談するかもです…
たくさん動くうえに
もし、サポーター等なし、
ジョイントマット等なし であれば
そりゃ青あざくらいできるかな〜と思いますけどね😖´-
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
めちゃくちゃできます💦
上の子は色白なので目立ちますね😣
虐待だと服で隠れるところにアザがあったり医師などプロが見ればすぐ違いはわかるようです😌
コメント