
義母に対する苦手意識が薄れ、優しさを感じるようになったことや、夫のために気遣ってくれる義母の行動に感謝していることをお話しされています。妊娠後期に入り、メンタルも落ち着いてきた様子です。
ひとりごとです。
義両親、特に義母は夫大好きな人で
孫フィーバー(妊娠初期)で疲れた経験があり
苦手意識がどうしても拭えないのです。
ただ時間が経過し連絡が来るたびに
本当に心配性なだけの人で優しい人だと思えてきて
だいぶ苦手意識が薄れてきました。
優しい人だとわかってはいたのですが
心身共にしんどかった初期のことが忘れられず
自分の中で変なトラウマ?を作ってしまいました。
最近はジンギスカンとホッケ(夫婦共に北海道出身)を
冷凍で送ってきてくれたばかりですが
夫が夏バテ気味とLINEで言うと
うなぎセットを送ったからねと連絡。
夫が妊娠中うなぎ大丈夫だっけ?と言ったら
急いでキャンセルして冷凍ハンバーグセットに
切り替えてくれて今日届きました。(うなぎも食べたかった笑)
中を見たらびっくりのブランドポークで作られた
めちゃくちゃ高そうな冷凍ハンバーグ9個でした。
おかげでうちの冷凍庫は充実しているし
義母も作るの大変なときに食べてねと言ってくれました。
夫大好きなところと心配性すぎるところはまだ慣れないですが
純粋に私の体や仕事のことを気にかけてくれていて
やっぱり夫の親だし優しいのは似てるんだな〜と
最近はしみじみと思います。
生まれた後にまたフィーバーしないようにと祈りつつ笑
自分のことを気にかけてくれる人の存在を
ありがたいと日々感じています。
妊娠後期になってからようやくメンタル面が
落ち着いてきたな〜😂
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
苦手意識はありつつもそう思えるママリさん、とっても素敵だなと思いました😌💕
私はまだ妊娠中や出産直後のモヤモヤが忘れられず、苦手意識を取りきれてないです😭

はじめてのママリ🔰
妊娠中と産後は、尚更デリケートになっちゃいますよね🤢🤢
でも、お近くに住まわれてない様子ですので、そこは良かったですねって思いました🥹
なわとなくフィーバーしそうな予感がしているってことは、きっと少なからず何か気にかかることは起きちゃいそうなので、物理的に距離があるに越したことはないです🤣🤣💛
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね〜😂💦
それまでは夫好きな義母の連絡を微笑ましく思っていたのですが…笑
里帰りしたくないと断ったら、私の母に連絡してこちらに来させることになったり(私は実母が嫌いです笑)、義両親が予定日前後に許可もなく来ようとしたり大変でした🤣
今のところ生まれた後のお宮参りや100日が怖いです…。
道内に居なくて本当に良かったです☺️実家嫌いなので一生戻るつもりはないのでこのまま良い距離を保ちつつ頑張ります💪- 8月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
それでもLINEの通知は警戒します😂
やっぱり妊娠中や出産後はいつも以上に
デリケートですし、より心に残りますよね…。
産後が心配ですが、できるだけ穏やかに過ごせるように願うばかりです笑